見出し画像

前提として、人は忘れる生き物。


今日でブログ更新257日目となります。
257日目/365日目(残り108日)です。

本日も僕が実践した中で
大切な考え方をお届けしようと思います。


今日は、学習効果を
最大限に活用する為には?について
お伝えして行こうと思います。



皆さんが何かを学習する時って、
学んだ事を知識ベースではなくて
活用ベースに落とし込んでいますでしょうか?


学習する時に最大限に
学習効果を高める方法をお伝えしようと思います。


【人は、忘れる生き物】


例えば、読んだ本の内容を
すぐに使えるようになったら、
とても良いですよね。

僕もそんな能力があったら欲しいです。

しかし現実は、そんな甘くないです。

皆さんも読んだ本の内容って
覚えていないのが殆どではないでしょうか?

はい、僕も同じく、
ほとんど覚えていません。

読んだ気になってるだけ、
もしくは、買って満足してる人だっています。


僕も何度か経験しています。

そして読んでない本が結構あります。


読んで自己満足してる自分もいます。
使えない知識が溜まってく一方です。


そしてしまいには、
学んだ事を忘れていってしまうのです。

本当に恐ろしいですよね。

せっかく学んだ時間を
取り戻したい気持ちになりませんか?

僕はそうなります。

なので今は学習方法改善しています。

せっかく学んだ知識を
フル活用したくないですか?

僕は、フル活用したいです。


【忘れない為にはどうすんの?】


ここで、忘れない為にも、
賢人の知恵をお借りしましょう。

ドイツの心理学者、
ヘルマン・エビングハウスさんってご存知ですか?

皆さんも一度は、
聞いた事があるかと思います。

この方は、
ある有名な実験をしたんですね。

どんな実験かと言いますと、

意味のない3つの、
アルファベットの羅列(られつ)を、
被験者にたくさん覚えさせて、

その記憶がどれくらいのスピードで
忘れられていくかを実験して調べたんですね。


実験の結果、20分後に42%、
1時間後に56%、1日後に74%、
1週間後77%、1ケ月後79%が
忘れてしまうという結果になったんです。

恐ろしくないですか?

時間が経つにつれて、
ほとんどの覚えた知識を忘れてしまうんです。

じゃあ、学習した事を忘れない為には、
どうしたら良いのか?

それは、復習をする事です。

例えば、昔九九を何度も訓練しましたよね?

平仮名、カタカナ、漢字の訓練でも同じで、
何度も書いたり読んだりして

反復練習、反復学習
したと思います。

反復が一番効果をもたらせるって事です。


【アウトプット前提で学習する】

僕の場合ですと、
何か物事を学ぶ時、

アウトプット前提でインプットします。

なので忘れない為にも、まずは、
覚えたいフレーズ、気になるフレーズをメモする。

もしエビングハウスの
忘却の話の内容が気になったんであれば、
その説明を頭の中でも良いので自分で話してみる。

もしくは、
紙に書いてみても良いでしょう。

とにかくアウトプットを直ぐにするのです。

エビングハウスさんって
こういう実験したんですよと

自分の頭の中で整理して話せる、
もしくは、書けるようになるまで反復練習する。

話せる相手が居たら
学習した事をシェアしても良いです。

アウトプットにも色々あります。

例えば、ノートに纏める、
ブログに書く、音声を撮る、

動画を撮る、人に教えるなど、
アウトプットの仕方は人それぞれですが、

一番この中でも効果があるのが、
人に教える事です。

人に分かりやすく
説明する事が出来たら

自分も理解してる状態になります。


【まとめ】

学んだ事は、
直ぐにアウトプットする事が非常に大事です。

その中でも一番効果があるのが

人に教えるという事
です。

理解不足だと説明する事は出来ません。

ですので何度も反復して
理解するまで練習
するのです。

自分が理解した事は、
相手にも伝わりやすいです。

自分の言葉で置き換えてみて
説明出来るように練習して行きましょう。

それが一番の学習効果を高める方法でした。

是非とも挑戦して下さいね(・∀・)ニヤニヤ


この記事を読んで、役に立った、
気に入ったという方は、

ぜひ、フォローやスキ、
コメントをお願いします(*´Д`*)b

PS

【アメブロアカウント】

https://ameblo.jp/educator01

こちらから読者登録
お待ちしています(#^^#)

【Twitterアカウント】

https://twitter.com/yuki_369

こちらからフォロー
お待ちしています(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?