見出し画像

MRIを撮ってみた

シロップン シロップン シロップン
ピー ガガガガガ…
トントントン ガガガガガ
シロップン シロップン シロップン

7分間

MRIを撮った。

20日の昼前
スーパーのキャリアレインボーの画像をイラストレーターで作っていた。

眼前が暗くなり、蛍光色の四角い鎖状のモノが右側に出現。
パソコンの文字が見えない。

モニター上のレインボーが目にイタズラしているのか…。
画面は見えないし、気分は悪くなるし…。

ダメだ…休もう。
なんかクラクラする。
トイレの鏡で眼振がないか、目を覗き込む。
大丈夫そう。

左頭頂部から首にかけて痺れ。
血圧を測る。

自分の血圧で見た事ない。
ヤバいのか私…。

でも今日は、就労支援のパン屋さんがくる。
対応せねば。
座って頭を下にする。
少し落ち着く。
フラフラとパン屋の対応。
パンも食べられる。

目に濡れタオルを当て休ませる。
蒸しタオルで首筋を温める。
目を瞑ってジッとする…。

ハッ!イベントのチラシ案を役所に送って、配布支援の申請をせねば…。

夕方はキャリコン面談体験の重要な打ち合わせがある…。

しばらくして落ち着いた。
左後頭部のピリピリは気になるが、仕事に戻る。

その日は午後から土砂降り、どう帰ろうかと思っていたら、娘が車で拾ってくれた。

家事をする気力もなく、ボーッと横になりテレビを見て過ごす。

翌朝、歯ブラシを咥えながら…。
((((;゚Д゚))))))) ハッ!
昨晩は、LINEで会合があったんだ!

携帯を見ると2人から
「始まってます」
「大丈夫ですか?」
とメッセージが入っとる!

すっかり忘れてた!
ヤバい!ここ2ヶ月、こんなスケジュール忘れや、時間の思い違いがちょこちょこある。
ポンコツに磨きがかかってる!

ただの老化か、脳のバグか?病気か?
え?本が見えなくなったのも、集中力が長続きしないのも何か原因がある…?

急に不安がムクムク…。
最近ボケかましてるから、家族が近所にできた脳神経外科に
「行ったほうがいいんじゃないの?」
と冗談で言ってたが、いよいよその時がきたか?
調べてみると、わりと気軽にMRIが取れるらしい。予約不要で当日MRIが撮れる。

翌日会社で血圧を計る。

通常通り

夕方少し早く上がって、件の脳神経外科を訪れる。
辿り着くまでに道に迷う。
自転車で路地を走るとあらぬ方向に辿り着いた。
いよいよ方向感覚もおぼつかなくなったか?

15:00過ぎクリニックの入り口で、診察を終えたひと組の老母娘とすれ違う。
待合室には誰もいない。
大丈夫か?このクリニック。

すぐに診察室に。
中年、若めの医院長。
「今日は空いてるので、MRI撮ってみましょうか?5分くらいなので。終わったら一緒に写真見ながら話しましょう」

…ということで、冒頭の
シロップン シロップン…。
のMRIの機械音の中。
実際には7分の検査。

検査後3枚のコピー用紙と脳の模型を手に、センセイが丁寧に説明してくれた。

頭痛体操しろと…

結果は、脳の萎縮もなし、血管的にも問題なし。
閃輝暗点は、一時的に脳の血流が足りなくなったのだろうということ。

物忘れはキャオーバーで、ブレインパフォーマンスが落ちるそうで…。
やる事いっぱいあるとよくあるそう。
「少し整理したらいいですね」
ですって。
頭の痺れは自律神経から来てるみたいで、ビタミン剤出すと言われて処方されたのは、アリナミンだった…。

まあ、仕事ではセルフ・キャリアドック定着のための施策を、ここ半年、試行錯誤し、休日はNPOの秋のイベント準備と、個別相談案件対応、個人活動のデザインの仕事が入って来たり、セミナー受講、地域活動の会合、親族の介護ってほどでもない対応、友人の闘病案件、動物保護案件、市民農園のお世話等々が並行して日常にあって、常に
「あ〜アレしなきゃ!」
が頭の中にいっぱい…。

元々がポンコツなのに、そこにギュウギュウ詰まってるんだから、ブレインパフォーマンスなんて、期待しようもないよね…。

整理と言われたら、そうだよね…と思うけど、深みにハマりすぎて、どれを整理できるのかもわからん…。

翌日は、なんだか頭が重く、やる気も出ないのでお休みして、一日中横になってた。
なんとなくサボってる感満載だったが、やる事最小限にして過ごした。

もみはいつでも一緒にゴロゴロするよ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?