見出し画像

working in a team? working on a team? working with a team?【ニュアンスの違い】

英会話練習アプリ、SpeakNowでネイティブ講師に自分の英語を添削してもらう中、素朴な疑問が湧いてきました。

Working in a team.
Working on a team.
Working with a team.

どれもよく聞くフレーズですが、この前置詞の違いには、どんな意味やニュアンスの違いがあるのでしょうか?

前回SpeakNowでもらったフィードバックで、"Working in a trusted team." は "Working with a trusted team." とすると良い、というアドバイスをもらいました。

意味としては大きな違いはないようですが、なぜ in ではなく with の方が良いのか?細かなニュアンスの違いがあるのでは?

ネイティブはどう使い分けているのか気になり、改めてSpeakNowでこの疑問を録音して、ネイティブ講師に質問してみました。


in? on? with? ニュアンスの違いは?

録音内容

Hi, I have a little question.
こんにちは。ちょっと質問があります。
Is there any different Nuance between "working in a team", "working on a team, and "working with a team"?
"working in a team" と、"working on a team" と、"working with a team" には、ニュアンスの違いがありますか?
And do you use these differently depends on the situation?
シチュエーションによって使い分けをしていますか?

ネイティブの先生からの返信

良い質問ですね、Yukaさん。
これらの言葉はとても似ています。ほんの少しの違いしかありません。

例えば、"on a team" は、そのチームをマネジメントしたり、管理したりできます。"with a team" は、そのチームと連携したり、協力したり、といった意味があります。"working in a team" は、そのチームの一人であること、もっとメンバーシップとか、配置、の意味が含まれます。

一般的にアメリ英語では、"on" を使うことが多いです。"I work on a team" と言います。イギリス英語では、代わりに "in" を使うことが多いです。なので、"on" と "in" は本当にとても似ています。

"with" はもっとはっきりしていて、別のチームと一緒に働く、という意味があります。そのチームメンバーではないかもしれないけど、チームとともに働く、そのチームメンバーと協力する、という意味です。参考になればうれしいです。

フィードバックからの学び

ネイティブの使い分け

疑問に対する先生の回答を聞き、team につける前置詞の違いについて、疑問もクリアになり、とても勉強になりました。

ネイティブはこのニュアンスの違いを使い分けているんですね!先生の説明がとても分かりやすくて納得しました。

Working in a team. 
ただそのチームの一員である、チームメンバーである、という意味が含まれる。チームへの配置、など。

Working on a team.
マネジメントの意味が含まれており、(私が)そのチームを率いている、管理している、という意味がある。

Working with a team.
コラボレーションの意味が含まれる。自分のチームと相手のチームとの協力を意味する。必ずしも自分がチームメンバーとは限らない。

前置詞の違いによるニュアンスの違いがすごくイメージしやすくなりました。今回も新たな発見です。

SpeakNowは、自分の英語を添削してもらうだけでなく、英語に対する疑問の解消にも役立っています。

また新たな疑問が湧いてきたら、SpeakNowでネイティブ講師に質問してみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?