見出し画像

🌿熱中体験が終わらないわけ🌿

子どもの頃の遊び

熱中体験について考えてみました。

子どもの頃は、とにもかくにもローラースケート🛼に夢中でした。

スケートボードは、早々に諦めてた。怪我の予感しかなかったね。笑

あとは、、、

鉄棒のスカートまわり

だるままわりorたまごまわり

グライダー

トム&ジェリーのボードゲーム

ダイヤモンドゲーム

お父さんのPCでロードランナー

ドッジボール

なわとび検定

お医者さんごっこ遊び

…ですかね。

これらのことって、誰から教えられるでもなく、もちろん強制でもなく、

運動なら、自分で、コツを掴むまでひたすらやってみる。

アレやってコレやって、大失敗したり、新しい発見があったり。

これ‼️

すきなんです。わたし。

うまくなったり、できるようになることが目的ではないんです。

ただ、ひたすら、夢中になる。という体験。

わたしの求める熱中体験ってこれなんだな〜🤍

と思うのです。

大人になってからの熱中体験は、

スノーボード。

これは、まだまだ継続中。

斑尾でリゾバしつつ、夢中になって滑ってた、あの頃と、環境は、変わりつつも、意識は変わらないんです。

ここでもまた、上手くなることがわたしにとって目的ではないんです。

こんなこと、言っちゃいかん!とちょっと思ってた。

でも、outputすることで自己理解ぎ深まり、それが心地いいので思い切ってみる。

…だからか、昔から、積極的に教えてもらうことをしません。

時間の許す限り、自分の中でコツを掴んでいきたいんです。

見て学び、真似して失敗して、自分の力でできるようになることが、すきなんです。

側から見れば遠回りなのかもしれないけど、、、。

🌿わたしの中の熱中体験が終わらないわけ🌿

というのは、実はここにあるのかな?という気づきがあったので、想い出話からのoutputをしてみました。

スノーボード。

でも、なかなかハーフパイプが思うようにとべなくて、ドロップする時のラインが見つからなくて、イライラした時、

思わず、

「どうしたらこのパイプで高くとべるんですか??」

って、イライラ半ギレ状態で、

そんな面識もないのに、

当時、みんなの憧れのジェシーさんに聞いた時があったっけ。笑

それもこれもよき想い出🌿

チャンチャン

#熱中体験
#ローラースケートすきだった
#スノーボード
#地頭を鍛えよう
#ワーママの楽しみ
#output
#共感してくれる人いるかな
#池下jesse孝志

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?