見出し画像

広報の勉強会やコミュニティについてまとめてみた

広報に着任した際、数多くの広報の勉強会・コミュニティへ参加しました。広報の仕事を学ぶため、横のつながりをつくるために、勉強会やコミュニティに参加することをおすすめします。

📖人とのつながりで成果を呼び込む!ひとり広報
にも記載していますが、いくつか勉強会やコミュニティをまとめましたのでご活用ください。

◎公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)
https://prsj.or.jp/
企業・団体の広報担当者とPR業関係者、個人が参加する業界団体です。交流の機会を設けることで、お互いのPRに関する知識やノウハウを共有したり、次代パーソンの人材育成にも積極的に取り組んでいます。広報PRに関する意識・知識・技能の向上を図るべく、「PRプランナー資格認定制度」を運営したり、コミュニケーション技術の質的向上およびパブリックリレーションズに対する一層の理解促進を図ることを目的に「PRアワードグランプリ」を運営しています。

◎若手広報担当者の会
https://www.wakatan.jp/
企業・団体の広報担当者が運営する任意団体です。経済広報センター主催の勉強会参加者によって1986年に発足した歴史ある広報コミュニティで、現在は約100社100名の広報に限定して活動しています。約20名ずつ5つの分科会に分かれ、会員が相互に情報交換し懇親を深めると共に、会員の自己啓発に役立てることを目的として、勉強会の企画から運営まで会員が行なっています。会員同士が「教え学び合う文化」となっており、積極的な参加が求められることから、コミュニティ内で強いつながりをつくることができます。

◎BtoB/IT 広報勉強会
https://www.facebook.com/B2B.PR.jp
2013年12月からボランティア・有志メンバーにより運営されている、BtoBかつIT事業社の広報担当者によるコミュニティです。メンバー同士の交流や情報交換、メディア関係者や有識者との交流を目的とし、不定期ながらほぼ毎月開催されています(最近はオンライン開催が中心)。コミュニティ内では、メディアからの情報提供依頼や人材募集なども盛んに投稿されており、参加企業は大手、中小、ストアップと幅広く、広報が不在のスタートアップでは代表(社長など)が参加しているケースもあります。

◎広報勉強会@イフラボ
https://infoteria-koho-meetup.peatix.com/
「お茶の間にもリーチする露出戦略から逆算した広報活動」をテーマにした勉強会です。計190回以上、スタートアップ、大手企業、学生起業家、報道機関、官公庁、地方自治体職員、観光協会の方など、延べ4000人以上が参加しています。Facebookグループ「広報勉強会@イフラボ」も運営していて、日々の報道から垣間見られる広報担当の動きやメディアの特性などを解説しています。

◎#PRLT
https://note.com/prlt/
「地球全体の広報PRナレッジ・思考を発掘し、広報PRに向き合うすべての人が新しい一歩を踏み出す場をつくる」ことを目指して活動すべての人が新しい一歩を踏み出す場をつくる」ことを目指して活動しているコミュニティです。特定のテーマについて1人5分程度のショートプレゼンテーションを複数人が行なうLT(Lightning Talk:ライトニングトーク)大会には、ベンチャーやスタートアップ企業の広報PR担当者・広報PRについて語りたい人を中心に、エンジニアや人事、学生、メディア関係者なども参加しています。総参加人数は2000人を超えており、2 ヶ月に1回程度開催、地方で開催することもあります。

◎広報は夜の7時
https://www.facebook.com/groups/690564375029545
コロナ禍でメディアキャラバン(※)ができない・難しくなった広報担当者のために報道・情報番組に強い放送作家が立ち上げた広報の横のつながりができる勉強コミュニティです。「現役のテレビマンから最新情報が聞ける」「広報職の先輩からテーマに沿った現場の話を聞ける」などの勉強会を月に1回、オンラインで開催しています。コミュニティ内ではメンバーの活動状況の共有、情報提供依頼などが盛んに投稿されています。

◎関西広報100研究会
https://kansaikoho100.jp/
関西企業の広報が学ぶ場です。業界や関西団体を盛り上げようと、ボランティアで運営し自利利他の精神で幹事を分担しています。2015年1月に発足し、すでに60回開催。100掲載、100記者とのつながり、100開催を目指しています。広報の成功や失敗を共有し、メディアや専門家から話を聞き、新聞社やテレビ局見学、合同記者発表会も行なっています。

◎広報寺子屋
https://www.facebook.com/groups/1469554889955060
広報担当のスキルアップや広報担当同士の交流を通じたコミュニティ構築を目的として、3名の現役広報が2007年に立ち上げたコミュニティです。定期的に勉強会、ワークショップ、懇親会などを開催しています。コミュニティではメディアからの情報提供依頼なども共有されています。

◎広報たん
https://www.facebook.com/groups/624261651004528/
2014年からスタートした広報担当、略して “広報たん” の勉強の場であるコミュニティです。現在はスタートアップやIT系の企業を中心に1500名以上が参加をしており、勉強会、セミナー情報の共有や、ノウハウの共有、事例・企画募集、広報担当者の悩み相談、イベントの告知などの情報を共有する場として活用されています。

 その他、広報PRの専門誌「広報会議」(宣伝会議発行)が開催している勉強会や有料の勉強会・コミュニティ、PRサービスなど、多数存在しています。

勉強会に参加する際は、「自分の会社ではどのように活かせるのか」という視点で考えながら参加すると、とても意味のある時間となり、広報活動に活かせるようになります✨

どのような場が自分や自社に合っているのかを考えて参加をしてみるといいでしょう。ぜひ参加をしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?