芸能人の離婚で考える女性の生き方

先日、大物芸能人夫婦の離婚報道がありましたね。

寿命も延びましたし、人の生き方も様々ですから、
周りの人が離婚してもさほど驚かない時代になりました。

ですが、離婚となるとやはりお金の問題からは逃げられません。

「仕事イヤだな。結婚しようかな。」で、結婚した女性も多いと思いますが、
離婚すればやはり仕事しないと生きてはいけません。

また、無事に結婚生活を続けていたとしても
今の時代は専業主婦で一生安泰というわけにはいかなくなりました。

年金や退職金も減る中、超低金利で資産構築も難しく、
女性でも仕事を意識した生き方を考えないと長い人生は乗り越えられません。

女性でも向上心を持って、自己研磨していく必要があります。


「熟年離婚」という言葉がありますが、20代30代が離婚する確率が高いようです。

老後をのんびりと暮らしていた老夫婦の元に
小さい子どもを2人連れて離婚した娘が出戻ってきた後に
その老夫婦の生活は一変した、という話を聞いたことがあります。

孫の世話に追われるだけでなく、娘の収入だけでは足りないため経済的にも苦しくなったそうです。

離婚2

自分自身のことを考えることも重要ですが、
娘さんのいるご家庭は、将来一人になった場合でも食べていけるような育て方も考えていきましょう。

先日、私は商業高校に通う女子高生に原価計算(簿記)を指導しましたが、
「日商簿記2級は合格しておきましょうね。
 30歳過ぎても履歴書に書けますよ。」とアドバイスしました。

別に簿記だけに限りませんが、若いうちから自分の強みや仕事を意識することで
その後の生き方は大きく変わってきます。


#離婚 #熟年離婚 #老後破綻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?