見出し画像

国内最大の取水量を誇る久米島海洋深層水の活用と可能性〜株式会社ジーオー・ファームでの陸上養殖の取り組み〜

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。

「社会実証・実装フィールド提供型地方創生プログラム」の一環で、内閣府沖縄振興局の方や内閣府沖縄総合事務局農林水産部の方、久米島町役場のプロジェクト推進課の方々、企業の方達と共に久米島へ視察と打ち合わせに行きました。

前回の株式会社ロート・F・沖縄での取り組みに引き続き今回は、株式会社ジーオー・ファームでの陸上養殖の取り組みに関してです。

「オイスターの未来を創り、食文化の進歩発展に貢献する」という企業理念のもと、牡蠣を主体とするレストラン(オイスターバー)を経営する直営店舗事業と、安全性の高い牡蠣を安定供給する卸売事業、安全性の原点となる種苗生産・養殖事業を展開しているゼネラル・オイスターグループ。

株式会社ジーオー・ファームは、ゼネラル・オイスターグループの陸上養殖事業を担う企業です。"完全ウィルスフリーの牡蠣"を実現するために、東京大学とともに、海洋深層水の豊富な栄養素を活用した養殖飼料となる微細藻類の生産実験などを進めているとのこと。

カキの陸上養殖方法に関する特許や海洋深層水を活用した牡蠣の蓄養方法や牡蠣の長期保存方法に関する特許等、様々な特許を取得されている企業です。

私自身、牡蠣を食べて高熱を出したことがあります。
牡蠣は海中の植物性プランクトンを食べて成長するそうなのですが、
雑菌が多く含まれる人口の多い地域の湾などでは、
牡蠣がノロウィルスなども取り込む危険性があるとのことなのです。

いくら浄化加工してもウィルスを100%除去することは不可能・・・。
そこで綺麗で雑菌のいない冷たい海洋深層水と、餌となる植物プランクトンを大量に増やせる温かい気候の久米島での陸上養殖プラントにたどりついたとのことです。

現在は、低温の海洋深層水の中に牡蠣の飼料として培養した植物性プランクトンを投入し"完全ウィルスフリー" の牡蠣の生産実験に取り組んでいらっしゃるとのこと。「牡蠣であたるのが怖い」という方も多い中、"完全ウィルスフリー"は非常に画期的です。

株式会社ジーオー・ファームの取締役社長の鷲足 恭子さんから施設の説明等を教えて頂きながら、今後の企業との協業の可能性やニーズ等について検討を行っています。今後の進展を乞うご期待!

それでは、本日も味わい深く素敵な1日をお過ごしくださいね。



サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!