見出し画像

「オンライン自治体プロジェクト・令和市×Robloxでオンラインとオフラインの暮らしを繋ぐプロジェクトが始動!」

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
今年1月に誕生した、オンライン都市、令和市にて市民をしています。
先週末、シェア街さんと姉妹都市調印を行った事を皮切りに、さらにハイペースで様々なコラボレーションが生まれつつあります。

令和市はオンライン都市という事もあり、zoomやGooglemeetなどのオンライン会話ツールや、LINEのオープンチャットなど様々なツールが日頃から用いられています。その中でも、最近脚光を浴びているのが、Roblox。



Robloxというのは、マインクラフトみたいに、街を作る事ができるアプリです。RPGのように、ゲームの空間を駆け回る事ができます。令和市民同士で「Robloxやってみる会」などが開催されて、Roblox内にも令和市が誕生しています。

2021年6月26日(土)15時〜17時に【3D × ノーコード】
Robloxが生み出す「次世代NoCode人材」とクリエイターエコノミー
〜米国16歳以下(α世代)の半数以上がユーザ、YouTubeを超えるUGCプラットフォームの活用〜というイベントが開催されます。

「オンライン自治体プロジェクト・令和市×Robloxでオンラインとオフラインの暮らしを繋ぐプロジェクトが始動!」というテーマで、令和市民のサカキミヤコさんが令和市での事で登壇する事が決定しました!

今後、e-sportsやNOCODEは職業として確立していくとみていますし、ゲームや遊びが職業になり得る時代というのは、既に到来しつつあります。可能性に満ち溢れた取り組みです。

それでは、本日も味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね!

サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!