見出し画像

1月10日19時〜【バーチャル自治体】令和市復活祭!オープニングセレモニー開催

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
2021年1月10日〜7月24日迄存在していた【バーチャル自治体】令和市。
マヤ暦で共振の月のスタートである2022年1月10日(月)に例年通り、令和市をスタートします。

私が令和市でやりたい事は、常識を確かめる力を育むことです。
「信じるな、疑うな、確かめろ」という言葉があります。
「決まりだから」と無条件に従う風潮は危険な側面もあると捉えています。

例えば、令和市内の契約には、芋はんこやミサンガを用いる事で、3ヶ月以上の契約を不可にしたり、契約発動のタイミングが偶然であったり・・・。
契約の概念を令和市で揺らしていく事で、契約の価値を見つめ直す事が出来ないかなと思っています。

上記の例は、ごく一部の例に過ぎないです。今の私が「契約」に疑問を持っているという訳ではないので、実際に実行するかは決めていないです。
ただ、既存の「当たり前」を揺るがしていくような楽しくて不思議で軽やかなアート自治体を目指しています。

昨年は、令和市の職員をAIのチャットボットにしてそれぞれのキャラクターを作る等の先進的な実証実験等も行っていました。令和市に携わる人達、それぞれが「令和市」という架空自治体とコラボレートして新しい取り組みが出来ると嬉しいなと思っています。

昨年令和市に登場した「ゆかりの部屋」という毎日嬉しかった事3つを言葉にする部屋は、令和市崩壊後に独立。約1年間、1日も滞ることなく続いています。

今年は、令和市の中の出版社で「コミュニティ創り」における自分なりの知見をまとめた書籍を創りたいという想いも持っています。後は、移動販売や令和市の特産品を開発したり、コラボな感じのポスターを作りたいですね。

後は、令和市のラッピングバスを日本のリアルな街中で走らせたり、リアルな街との姉妹都市調印等も進めていきたいです。


1月10日19時〜【バーチャル自治体】令和市復活祭!オープニングセレモニー開催する事が決まりました!令和市(仮設自治体)で準備しているメンバーから4人がクラブハウスで令和市の話をする予定です。

もし、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非、遊びにいらしてくださいね。使用ツールは、クラブハウスを予定しています。


また、clubhouseで音声を繋ぎながらRobloxでも開催予定です‼︎両方のアプリを起動させておくと更に楽しめると思います‼︎

令和市遊び研究所令和市出張所が無料でアプリを出しています。
令和市内に住所を所有する事が出来ますし、令和市のRobloxで遊ぶ事も出来ます。1月10日の復活後に、活動が活発化するとみていますので、もし、興味のある方は、是非、この機会にアプリをご活用くださいね。

(令和市アプリのラ・ポーズ令和が今回の復活祭のRobloxの舞台です!)

それでは、味わい深く素敵な1日をお過ごしくださいね!

サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!