マガジンのカバー画像

お金の話をしよう

28
演劇×お金 切って切り離せない2点に特化した記事セレクション
運営しているクリエイター

#キャッシュレス

pixivPAYからの移行先を検討中

ときさけのイベント参加時に利用してましたpixivPAYがサービスを終了すると言うことで。 いやはやお世話になりました・・・って言うほどお世話になってないけど。 どちらかというと、決済機能というよりはお品書き機能・在庫管理機能の方を使っていたので、そこまで電子決済としては使っていなかったり。現金の扱い、やっぱり置き引き被害とかもあるから危ないとはいえ、一手間かかっちゃうんよね〜。 というわけで、先日の文化庁の助成金も「電子決済の導入」の項目を入れたので、とりあえず考えて

同人誌即売会でpixivPAYを導入してみたはなし

時代がいよいよ私に追いついたなだって私2018年上旬からずっと言ってたもんこれ。 なんか2014年ぐらいから親が「芝居のチケットビットコインで買えるようになればいいんちゃうか」とか言い出してたんだけどマジで時代先走りすぎてる。ビットコイン祭りは一気に2017年で落ち着いたねえ〜〜(ちなみに私は1万円を2万円ぐらいには儲けた) なお現段階の個人の見解としては「インバウンドを見込んだ消費の拡大を考えるためには普通にクレカが使えるようになってくれたらそれで十分です」って感じなん

確定申告のために日々わたしがやっていること

しばいのまち会計講座無事終了しました。 いやはや、わたしもきちんとお話伺ったのは初めてでほぼ独学でやってきたので勉強になりました…ってここまで書いて放置してたら自分の確定申告もう終わったわ。 兎にも角にも、年に一回の確定申告で必要なのは普段からの記録の収集。レシート、領収書もさることながら、そこ以外のデータ集めも大事です。 わたしが普段やってることなど。 会計ソフトとの連動あれこれ 普段使ってるツール −ネットバンク(三井、三菱メイン) −ECサイト(amazon、楽天