マガジンのカバー画像

お金の話をしよう

28
演劇×お金 切って切り離せない2点に特化した記事セレクション
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

それでもあえて「販売」にする

おかげさまで「役者のための会計講座」募集案内に多くのリアクションいただいております、有り難い限りです。 で、前回は募集に際してしばいのまちさんの協力を得たのですが、今回も参加者については事前チケット購入制にしています。当日精算での販売は行わない予定です。 「そりゃ当日精算のほうがいいところがある」だって実入りはシステムを使わない方が圧倒的に入るわけですよ。5パーセント+振込手数料+システム利用手数料って言われたらそりゃ考えますよね。無料のグーグルフォーム見張っておいて定員

11/11(月)「役者のための会計講座」開催します

リクエストもあったので実施する運びになりました! ◎イベント開催概要役者のための会計講座、今年も開催! 今年は来年の確定申告のために必要な「会計」の基本のキからをゲームを使って学んでいこうと思います! ■日時:11/11(月)19時〜21時(開場・受付開始18時30分) ■場所:東京都新宿区内  ※お申し込みいただいた方のみにメールでお知らせいたします。 ■内容:基本的な会計について学ぶ講座    ・そもそも経費って何ぞや    ・これって経費になる?「ゲーム

当日「清算」で承ります

これすごく多くない? こりっちの設定から本人のメールからツイートから定期的に見かけるけど、これわざとやってんの?当日精算だからね? 漢字違うと全然意味違いますよ? [名](スル) 1 相互の貸し借りを計算して、きまりをつけること。「借金を清算する」2 会社・組合などの法人やその他の団体が解散したとき、その後始末のために財産関係を整理すること。3 これまでの関係・事柄に結末をつけること。「過去を清算して再出発する」 いや別に当日お有りならば因縁を清算していただいても全く問

制作仕事するならクレジットカードって必要だよね、という話

実はそんなに収入があるわけではないのですが、しばらく海外に行くことが多かったので気がつけばメインカードの最上級会員になっておりまして「意外とちょろいな」思ってたらお店の人に「このカードってめっちゃ使ってるって事ですよ!ご利用ありがとうございます!」とか言われたのであー意外とお店の人ってどのカード会社なのかみてるんだな、と思う。学生時代に押し切られて作ったクレジットカードだけど、意外といい仕事してくれるもんである。 実はクレカ使うの苦手キャッシュフローとかちゃんと勉強してたり