マガジンのカバー画像

お金の話をしよう

28
演劇×お金 切って切り離せない2点に特化した記事セレクション
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

電子マネーあれこれ LINE pay

まあキャッシュレスキャッシュレスと日本の国のピントのずれた国の上の人たち(いや、政治家ってアホがする仕事って思ってるし、猿の電車の車掌だと思ってるから別に賢いなんて一切思ってないけど予想以上にアホだったと最近びっくりしてる)がいうてるにしても、まああと5年ぐらいしたらキャッシュレス化は進むだろうねーというのが今年の帰省での会話でした。 父曰く、「昔駅の切符が自動販売機になった時もすごく反対派が出て来て窓口と結構ずっと併用してた」というけれど、まあ確かに駅の券売機も、自動改札

電子マネーあれこれ au wallet

先日友人との会話でなかなかのインパクトだったのは、 「知り合い、奥さんからの小遣い支給全額au walletやからやたら使える店詳しいで」 とのなかなかパンチのある小遣い支給方式でした。 現金のめんどくさいところ電子マネーでの小遣い支給って管理面でめっちゃ楽ですよね。支給側、使用側両方とも明細をトラッキング出来るというか。逆に現金のめんどくさいところってトラッキング方式がレシートと残高を手作業で確認しないといけないところですよね。 現金の残額付き合わせてたらなんやかんや端数

確定申告のために日々わたしがやっていること

しばいのまち会計講座無事終了しました。 いやはや、わたしもきちんとお話伺ったのは初めてでほぼ独学でやってきたので勉強になりました…ってここまで書いて放置してたら自分の確定申告もう終わったわ。 兎にも角にも、年に一回の確定申告で必要なのは普段からの記録の収集。レシート、領収書もさることながら、そこ以外のデータ集めも大事です。 わたしが普段やってることなど。 会計ソフトとの連動あれこれ 普段使ってるツール −ネットバンク(三井、三菱メイン) −ECサイト(amazon、楽天