マガジンのカバー画像

BeautyTech掲載記事

70
秋山ゆかりがBeautyTechに寄稿した戦略・事業開発関連の記事や監修・協力した記事を集めています。
運営しているクリエイター

#デジタルマーケ・インフルエンサー

資生堂ジャパン スギモトCDOによる「人の心のDX」で新しい顧客体験を創出へ

◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 2020年4月に資生堂ジャパンに初めてのCDO(Chief Digital Officer)が誕生した。米国籍で金融や消費財での経験が豊富なスギモト トシロウ氏である。2020年8月に行った第2四半期の業績発表で、一層のデジタルシフトを推進

BeautyTech度調査2019ご購入ページ

■本調査(全60ページ 税込 5万円)のご購入ページです。 サマリー版(全21ページ・無料)はこちらからお申込みください。 本調査の詳細については下記の記事をご覧ください。 「2019年はBeautyTechアプリ浸透元年。1万人の調査が示す美容×デジタルの現状」 【ご購入に関するご案内】 ・noteのアカウントをお持ちの方は、ログインしてご購入をお願いします。 ・noteのアカウントをお持ちでない方も、ゲストとして「そのまま購入」が可能です。ただし、領収書が必要な方は、ロ

有料
50,000

2019年はBeautyTechアプリ浸透元年。1万人の調査が示す美容×デジタルの現状

◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ビューティテックの利用実態を知るために、BeatyTech.jp編集部が「BeautyTech度調査」を2018年秋に初めて実施した。2019年9月に2回目となる調査を実施し、そこから見えてきたのは、昨年はまだ萌芽だったビューティテック関連

セフォラの超・顧客中心主義【前編】~「試せる」から「コミュニティ」まで

◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o 前回、前々回とLVMHの全体戦略とデジタル戦略について紹介したが、今回は、LVMHの成長の牽引役、美容業界のデジタルリーダーといわれているセフォラについて前後編で取り上げる(後編はこちら)。セフォラが徹底した顧客中心主義だというのは業界では

ラグジュアリー業界でLVMHが挑む「矛盾」の先のデジタル

◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o ミレニアルの台頭で彼らが好む「ナチュラル」や「ラグジュアリー」に重きを置きはじめたビューティー大手。デジタルシフトの好例として必ず話題となるセフォラを傘下に抱えるLVMHのデジタル戦略をひも解くためには、まずLVMH本体の戦略の理解が不可欠

CDO(最高デジタル責任者)が美容業界でも生き残りのカギを握る

◆ New English article ◆ 新着記事をお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookページ|メルマガ(隔週火曜日配信) LINE:https://line.me/R/ti/p/%40sqf5598o デジタルディスラプターと呼ばれる、デジタル技術を駆使して様々な業界で破壊的イノベーションを起こすアマゾンのような企業の出現が、競争環境を変えている。こうした状況下で、急速なデジタル化への対応と、自社のビジネス・モデルの変革をリードしていく役