見出し画像

2歳から娘をインターナショナルスクールに入れている理由

「なぜ子供をインターに行かせているのか?」

とよく聞かれます。

「英語ができるようになるため」

…ではなくて、わたしは娘に

・世界は広いこと
・話す言語、肌の色が違う人がいること


これらを小さい頃から体感して欲しかったんです。

なので、インターを選ぶ際は

「本当にインターナショナルか?」


という点にこだわりました。

インターと名乗っていても、日本の団体が母体で
先生もほぼ日本人、生徒もほぼ日本人で、
英語だけ使ってるところは嫌だったんですね。
意外と多いです

これだと「英語が話せるようになる」という
目的は叶うかもしれませんが、

「世界の広さを体感する」


という目的は叶いません。

なのでわたしは、先生や生徒の国籍割合
こだわって探していました。

結果、選んだインターは、HPも全て英語。

見学や入園の申し込みも英語で苦労はしたのですが、
最高の環境でとっても満足しています!

インターに通い始めて1年経つ娘は
どんどん英語も上達。

時々「Oh no!」とか
言いながら外国人のようなリアクションを
取っていたりして、とても面白いです。

インターをいくつも調べているときは、
手段が目的化してしまって
「インターに入れる」が危うくゴールに
なるところでした。

でもそうではなくて

「世界の広さを体感する」

という当初の目的を見失わずに
探し続けて本当に良かったです。

あなたも何か行動するときは
自分の「本当の目的」
意識してみてくださいね。


頂いたサポートは、子どものために使わせて頂きます(^^)本当にありがとうございます。