マガジンのカバー画像

中学年 ~お役立ちグッズ~

41
3年生や4年生で活用できそうな投稿をまとめています🐱
運営しているクリエイター

#授業作り

ファンタジー作品を読めるようになろう!/まいごのかぎ

1. まいごのかぎ、私はこうすすめた! 教員を辞める最後の年は3年担任。 「まいごのかぎ」は教科書が変わって初めて教える物語文でした。 ファンタジー作品で2年生のミリーのすてきなぼうしや4年生の初雪のふる日を思い出しました✨ とてもかわいい作品なのに時数がたったの…6時間?!リクエストももらいましたし、記憶をたどりながら投稿したいと思います! 3年生1学期の物語文ということで、子どもたちの実態に応じてどこまでを求めるかは変わってくるかなと思います。去年の私は ・登場人

¥300

発展まで楽しい♪こまを楽しむ!

1. こまを楽しむ、私はこうすすめた! 今回は3年生国語の説明文で習う「こまを楽しむ」について記憶を辿りながら投稿したいと思います。 この説明文はこまの種類とその楽しみ方が段落ごとに書かれており はじめ・中・終わりの文章構成をおさえる こまの種類と楽しみ方を説明の仕方を考えながらくわしく読む 筆者の考えや筆者の書き方の工夫を考える 2学期「すがたをかえる大豆」の学習にもつながるため、この3つを最低限の目標として進めていきました。次に私が授業をした時の計画を載せておき

¥300

自己紹介から始まる国語の授業開き

1. 一石二鳥!三鳥!四鳥⁈自己紹介 新学期によくある子ども達同士の自己紹介。 何を言わせる?自由にする?1人ずつ言う?書かせる?…など、どんな形でやろうか悩みませんか? 私も何通りもの自己紹介を実践してきたのですが、今回はその中でも『1つで2つ以上おいしい』、一石二鳥ではなく、三鳥、四鳥となる自己紹介を紹介します! 今回の自己紹介は、あいうえお作文の要領で行います✨ 名前の頭文字から文を考え、自己紹介をするというものです。 2. くわしいやり方 【やり方】 ①

漢字指導の革命!!~part1~

突然ですが、先生方!! 漢字50問テスト『抜き打ち』でやれますか? たくさんの先生方から 「抜き打ちなんて無理~!!」 という言葉が聞こえてきそうですが・・・。 実は今の言葉、国語関連の本をたくさん出されている土居正博先生の『漢字指導法』の中の抜粋です。 私もはじめ、その言葉が目に飛び込んできたとき、同じように えっ、無理かも・・・ と思いました。でも同時に それでいいのか? と考えるようになりました。 ちなみに土居先生のクラスでは・・・ 漢字50問テストを

習字学習どう進めてる?

1. 習字学習って… 1,2カ月に1回はある書写の習字学習。 しかも3年生以上からあるので、その頻度は実は結構なもの。 「進め方は決まっていますか?」 実はいまいちわからないままやってるよっていう先生方がいたら、よかったら参考にしてください✨ 私はこういった札を事前に作っていて、習字の時にはこの4つの札(ただしくは5つの札でした!)をベースに進めていきます。 3年生から6年生まで全ての学年共通で使っています。 この5つの札を貼ったら準備オッケーです。 初めて習字を習う3

まるで教室が美術館⁉鑑賞会好きを増やすちょこっとスキル!

1. 図工の鑑賞は好き? 『鑑賞の時間は好きですか?』 図工の作品を作り終えた後きっとどの学級でもしているであろう鑑賞活動。 でもよく見ると、 子どもたちの中にはなんかつまらなさそうな子がいる・・・。 先生であっても、しないといけない義務感でなんとなくさせている・・・。 などなど、ありませんかね? 実は私も鑑賞会がなんとなくというか、マンネリ化?してしまっている状況を打破したく・・・こんな実践してみました!という紹介です。 名付けて! 『鑑賞会にスパイスを! 教室を美

大人気!先生ばかりが住むマンション🏠

1.GWTとは? GWT(学校グループワークトレーニング)という言葉を聞いたことがありますか? GWTとは・・・「仲良くする」ことや「協力する」ことなどの人間関係を体験しながら学べる活動です。 私はこの活動を通して、子どもたちが人間関係を構築するために必要なスキルを楽しみながら身に付けていくことができるので、たびたび取り入れていました。 2. 全学年で実践済み!おすすめGWTの紹介! そして今回はその中でもどの学年、どの子どもたちとしても大人気だったGWT(グループワー