見出し画像

仕事の成果があがる人とあがらない人の違い

同じ環境で同じ学びを得たにもかかわらず。

・成果がグッとあがる人
・そうでない残念な人

にわかれます。


仕事のシーンだけでなく、
・読書・映画・人の話を聞く。
そんな場面でも共通しています。

不思議だと思いませんか?
同じことをインプットしているのに。

実は私は以前は、残念なほうに入ることも多々ありました。
今は過去の自分と比較すると随分マシになったはず・・。


では、過去の残念な自分と今とでは何が違ったか?

ポイントは2つ。

1、当たり前のことを流さずにできているか確認する。
できているとしたらもっとうまくいく方法は?と考える。

2,人ごとにせずに自分事として確認する。

この2つを意識するようになっただけで、随分と変わりました。


●残念なとき
「あ~そんなこと当たり前のことだし、知っているわ。もっとすごい即効性のある目新しいことを知りたかったのにな。」

●マシになった今
「あ~なるほど!この話は誰に聞いてもよく出てくる話だな。それほど大事な部分ということなのか。自分はちゃんとできているか?もう少し深めることもできるな」

という感じです。

私がセミナーや講演会で登壇した際、表情も明るく、積極的に参加してくださる方は、圧倒的に後者です。
後者の方が多いと、講師としても熱がより一層はいってしまうものです。

・いつも人ごととして捉えてしまう。
・当たり前のことはバカにして流してしまう。

そんな思考と行動でいると、もったいないです。

捉え方ひとつで、自分も周囲も上機嫌になり成果もあがります。
まさにメリットだらけですね。

私の経験談がお役に立てると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?