マガジンのカバー画像

気ままに生きてる話

76
日常でふと考えたこととか、ちょっとした生き方めいた話とか。
運営しているクリエイター

#記事

誕生日の記事にまだ時々🩷がもらえるのでなんでだろうと思っていたら、 『心に残ったゲーム』のお題で上のほうにいるみたい。ありがとう(´▽`)

気分リフレッシュ

 たまの休日、といっても計画を立てて何かすることはほとんどない。人に会わずに、日によってはウチから一歩も出ずに一人で何かしら没頭しているのが好きだし、それにしたって明確に順序を決めたりもせず、ひたすら気の向くまま、アレしたいコレしたいと思った順に手を付けていく。いつだって予定は未定、未来は不定である。  二日続いた休日の一日目はとにかく記事を書いていた。他のこともしなかったではでないがメインはnoteで、途中まで書き進めていたにもかかわらず仕上げるのにはほぼ丸一日かかってしま

半無自覚のルーティーン

 さて日々の習慣と言われて何が思い浮かぶだろう。毎朝のラジオ体操第一もそうだし、月に一度は近くの神社で手を合わせてみたりだとか、ちょっと前に書いたトイレ掃除の話なんかも、それを定期的に行っているという点では習慣だと表せなくもない。あとは『夜寝て朝起きる』というのも、ある程度の期間それができない状態が続いた身にとっては大変ありがたい健康的習慣だと述べておきたい。当たり前と思われる行為も実は習慣のひとつではないか、という観点から言うなれば最たるものはやはり呼吸だろう、寝ても覚めて

唯一無二のキャラクター

 日ごろから共同マガジンの記事を眺めていると、本当に色々な人が色々なジャンルで発信しているなあとただただ圧倒される。みんなどこでどうやって情報や体験を仕入れているのだろう。アクティブ。  もちろん人がいればいるだけ、それだけ通りの人生があるのだからジャンルが多岐にわたるのは当然だし、喜ばしい経験ばかりでもない。けれども発信や表現、さらにはそのマネタイズに対する欲求というのは、ほとんど誰もが持ち合わせているようだ。創造性もまた本能のひとつといっていいかもしれない。  思想目標