見出し画像

みました:にじさんじフェス DAY2

とりあえず残ってるにじさんじ関連の画像をヘッダーに。「にじさんじフェス」、本日も見られるもの見てみようと思ったのでみました。メモ

配信枠

メイン配信

Kuzuha Solo Event “Kaleidoscope”/ 無料パート

ガーデン&カフェステージ

SYMPHONIAの無料パートは、本日も枠クローズされてますね

↓みたやつ

  1. 突発パート

  2. にじさんじ Dance Live

  3. Kuzuha Solo Event “Kaleidoscope” 無

  4. 饗宴無双!長尾景のおもてなし

  5. ゲームる?ゲームる!

  6. 新人脱却チャレンジ

  7. MUSIC GARDEN Day2

  8. SYMPHONIA 無

  9. ロリコでポン

  10. 七次元生徒会

  11. 閉会式

  12. 犯人はどのライバー

感じたこと

今日の感想は昨日に比べると薄いです

  • 突発パートは比較的落ち着いた感じでよかった

  • 将来的には、ステージごとにスポンサー付くことになるのだろうか

  • (ダンス)黄色い声援がすごい

  • ちょっと遠景になると、背景にライバーさんが飲み込まれてるように見えるが、会場ではどうだったのでしょう

  • ヤン・ナリさんの3Dモデル、かわいすぎ、クオリティ高すぎでかえって人形さんに見える

  • ライバーさん、ダンス達者すぎてなんも言えねえ

  • VOLTACIONの人たち、なんかアイドルがゲストでパフォーマンスしてるような違和感が。

  • (くずはさん)他の催し物と、ライティングが違うんですね。すごいくっきり

  • 会場の盛り上げ方が見事というか、ファンの熱意が見事というか

  • 歌以外のパート、コラボがたくさんあったが、ファンの方はそれでよかったのだろうか。歌の人ではないとは思いますが

  • (長尾さん)悪ノリ感すごいな、と思ったが、しっかり長尾さんが受け身とって笑えるようにしてくれてて、楽しく見られました

  • (ゲームる)個人的には、イベントでもゲームしたらいいじゃん、と思ってたので、楽しく見られました。

  • 花畑さんが一切のテレなく乗り切ってくれたので、番組として楽しめました。職人だなあ

  • (新人)にじさんじ、ってプログラムでした。

  • 王道の出し物だったので、にじさんじアプリの動きのひっかかりが気になって気になって

  • 名札付けるとか、机にネームプレート置いてると、さらに「新人」っぽさがでるかなあ、と思ったりしました。

  • 勢いだねえ

  • (ガーデン)バンドも吹奏楽も、ライバーさんがプレイされてるんですよね。びっくりするほど、「普通」に演奏されてて、音楽に素直に興奮しました

  • 緊張からか、ライバーさんの動きがちょっとオーバーになってたので、疑う人がいそうだ

  • (SYM)壱百満天原さんの、ういういしさが新鮮

  • バンドさん、ステージの端にいらっしゃって、映ってたんですね、失礼

  • メンバー的にも、音楽的にも昨日より楽しめました

  • Get Wildのところで、スイッチングで一か所ミスがあったのですが、それもまた演出っぽくなってて、違和感感じなかった。Get Wildっぽい演出に

  • ステージと観客席の違和感のなさは、さらに昨日より、いろんなカメラ角度で実現していました

  • ステージを高く設定していて、うしろの方の席も見やすかったのでは、と思ったりしました。

  • (七次元)新人ステージより、さらにさらにカロリーの高いプログラムでした

  • ライバーさんの魅力は一番出てたかなと思いました。出てる人が出てる人だから当たり前か

  • いきなり歌がはじまったのには驚いた

  • (閉会式)JK組のお三方で、寂しすぎず、余韻ももたせつつで良い閉会式でした

  • (犯人)すこやさんがたくさん堪能できてよかった

  • イベント外イベントみたいな仕掛けは面白いですね。お客さんを巻き込んでの仕掛けでしたが、もっといろいろできそう。

今日のSYMPHONIAの客席ミックス映像も、さらにいろんな角度でうまくやられてました。外の人にアピールになりますから、このあたりもがんばってほしいところ。ライブ観てるときは全然気にならないんですけどね。
二日目は得意なところで攻めてきたな、という感じ。会場での展示とかもPR TIMESとかで見せてくれたら、外の人たちにもアピールになるなあ。
来年は、もっとホットなにじさんじフェス見せてくれるでしょうね。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?