見出し画像

ようやく動かせるタイミングがやってきたので、ゆる〜っと再始動

予想していた通り

六甲山、佐渡島へ行ったことでアイデア、メッセージ

いや、私がやるべきこと

というものがみえてきました。

新たなものがポンと明確に何か入ってきたというわけではなく、今までのことすべてをつなげて多くの方々に与える方法の全体像が見えてきたという感じかな

私が伝えていることって、実際に私自身が体験し、感じたことから気づきを得たことなので、知識を学んで得たものではないんですよね。

なので、表現できる言葉がなければ肩書きもない。

作ればいいのかもしれないけど、私が生み出したことということではなく多くの人にとって必要なことをまずは私が体験を通して受け取って、必要とする人に与えることを宇宙が私にお役目として与えてくれたと思うんですよね。

以前は私独自、オリジナルなものと思っていたこともあったけど、今はお役目、使命なんだなぁと感じられるようになりました。

なので、誰のものでもないから肩書きもいらないし、カテゴライズする名称も必要ないし、◯◯協会とか資格などを与えるということも今はやりたいと思ってないんですよ。

私がやっている同じことをできる人を育てようとも思わなくなったけど、私が与えられるものを必要とする人に与えて、それを活用して自分の使命、お役目をしてもらえたらいいなぁと思うのです。

とにかく、伝えたいことが多すぎるので

長い間さまざまなことをトライしてきてて、どうすれば伝わるんだろう?何がベストな方法なんだろう?などと常に、ずーっと考えて来ていたのですが

伝えようとするのではなく、そのまんまの私を見て感じ取って、気づきを得て、学んで自分のものにしてもらうことなんだなぁと

私がやるべきことは、自分を出し惜しみせずに表現すること

そして

機会と環境と場の提供

というわけで

2022年にゆる〜く立ち上げたコミュニティ

立ち上げた時は、私の中でここまで到達してなかったので中断してしまっていたのですが、ようやく動かせるタイミングがやってきました。

伝えたい内容、やりたいことには変わりがないのですが仕組み、システム的な部分を再度構築したいので、現在充電中ではありますが、何もしないことが得意でないので、コミュニティの構築をゆる〜っと再始動しちゃうことにしました。

といっても、まだまだ本格始動は2024年の春頃ですけどね。

情報発信しつつ、自然の流れでこうしたらいいかも〜?これがいい!ここはこうした方がいいなぁ〜などと柔軟に対応しながらやっていこうと思ってます。

とりあえずは放置していたコミュニティのnoteinstagramを更新して、ゆるっとコミュニティ作りをしていこうと思っているので、といっても私が1人で作るのではなく、共感していただき参加していただいた方々と一緒に作って行きたいので、気になる方、興味持っていただけた方はフォローしていただけると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?