見出し画像

いつからだろう?!富士山に惹かれるようになったのは

元旦に久しぶりに思い出したダイアモンド富士

一富士二鷹三茄子と言われるような夢をみたわけではないのだけど、写真をアップしている人が多く、元旦に見れるのっていいなぁ〜

ダイアモンド富士をご存知ですか?

富士山の山頂と太陽が重なり、ダイアモンドのように見えること

西側の南北35度以内の範囲では日の出の時、東側の南北35度以内の範囲では日没時に見ることができる。

逆に満月と富士山山頂が重なることを真珠のように美しく見えるからパール富士と呼ばれるらしいです。(ダイアモンド富士を調べていて初めて知りました。)

見ることができる場所は、西側の南北70度以内の範囲と、東側の南北70度以内の範囲

私が初めてダイアモンド富士を知ったのは、2009年

ダイアモンド富士のことは知らなかったのだけど、サンセットをみたく葉山に行ったらやたらカメラをもった人がたくさんいるなぁ〜と思って調べたら、ダイアモンド富士が見れる日だったのです。

その時に書いた記事を見つけました。

写真がガラケーだったころだから、画質がよくないけど

この日は、箱根に言っていたので読み込まれているのは芦ノ湖の写真ですが、ブログの中に写真があります。

あれ以来ダイアモンド富士をみにいこうとしたことがなかったなぁ

近所の稲村ヶ崎からでも見れるのにね。

富士山にもよく行くし、写真だってさんざん撮っているのに、ダイアモンド富士のことがまったく浮かんで来なかったのはなんでだろう?

でも、思い返してみるとこの時ダイアモンド富士をみてから富士山に惹かれるようになったかも?

この頃から富士山周りの神社へよく行くようになったのもあるけど

でも、いまだに富士山に登りたいとは思わないんだよね。

登れる時期が限られていて、登る人も多いから混んでるってのもあるけど、富士山に登ったら富士山みれないからさ(笑)

他の山に登って富士山を眺める方がいい

大菩薩嶺に登った時には、富士山だけでなく南アルプスもすごく綺麗

2020年は全く山に行けなかったから、今年は登るよ!

いやちょっとだけ熊野古道は歩いたか(笑)?!

ダイアモンド富士もね!

パール富士もみたい!!!

完全に満月の日って27日に1回しかないから、なかなか難しいみたいだけど、見るぞー!

さらに、湖に映るとダブルパールになるらしいですよぉ〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?