見出し画像

下地島空港横の17エンド

宮古島2日目は盛りだくさんでした!

いつなら観光などあまりしないのですが、今回は研修旅行なので私の苦手な団体行動(笑)。

以前よりも合わせられるようになったけど

しおりをもらっていたけど、何も調べてなくて、行く場所はわからないまま出発し、車内でどこに行って何をするか聞きました。

ホテルから船の出る港まで行き、15分くらいで着く島全体が神域と言われる大神島

この大神島は、呼ばれた人しか行けないと言われる場所とのこと(玉置神社みたいですね)

いきなり今日は船が出ないとかもあるそう

島といっても歩いて15分くらいのところまで行くか、少し山を登ると展望できる場所があるくらいで、船着場の前には食堂が1軒だけというところ

こんなに素敵な景色

画像1

そして船で戻り、宮古神社でご挨拶をして

画像2

漲水御嶽(はりみずうたき)へ

宮古島の御嶽は、むやみに入ることができないそうなのですが、ここの御嶽は唯一入れるところとのこと

そしてお参りの仕方も違うそうで教えていただいたやり方でやったら、すごいエネルギーが入って来てとても気持ちよかったです!

画像3

次は、伊良部大橋を通って行ける伊良部島へ行き、ビーチ沿いのカフェでランチ

奄美にも似たようなところあったなぁ〜

画像4

そして、通り池という場所へ

名前だけだとどんなところなのか想像つかなかったけど、ここも神域らしく、ここを通るときは静かにしたほうがいいとのこと

画像5

しばらく歩くとこのような景色に変わるのですが、この反対側にも同じようなものがあってそこが下では通ってるので通り池を呼ばれているそうです。

画像6

そして、最後は、伊良部島にある空港の脇にある17エンドと呼ばれているところにも行くことができました。

ここはサンセットが最高のロケーションとのこと

画像7

行きに撮り損ねた伊良部大橋で写真を撮って終了!

画像8

といっても、これでは終わらず夕食を食べながらミーティング

そして、女子会が続きました。

今朝は、7時に朝食を食べて7時45分には出発してホテルに戻ったのは18時

そして夕食後、私は部屋でオンラインのワークを受けたのですが、これがまた楽しくて

2週間の間の話をしたのですが、自分で話をしてて3ヶ月くらい経った感覚があるくらい中身が濃いなぁ〜と

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?