見出し画像

新たなエネルギー伊豆山神社からのスタート

私が好きな神社の一つでよく足を運んでいた熱海にある伊豆山神社

7月に起きた伊豆山土砂災害以来、土地のエネルギーが浄化され、まだ落ち着いてない感覚があったからなのか、伊豆山神社の近くを通ることはあっても近づこうとはしていませんでした。

前日からの流れ

と、新たな講座のスタートだったので

伊豆山神社からのスタートにしました!

行ってみると思った通りエネルギーが以前とは全く違い、後から撮影した写真どれをみても全くエネルギーが違ってました。

ちょうど紅葉もいい時期で、それだけでなく季節限定のおいもとりんごのスイーツも味わうことができました!

画像1

ここ何年もやっていなかった食に関する講座もやっぱり必要だなぁ〜と感じました。

私の中では当たり前になりすぎてることが多く、私が伝えなくてもいいんじゃない?と思うようになってやらなくなっていたんですよね。

講座の中でお話ししながら、私の中で自然にできていることがなかなか他の方にとっては難しい、できない、怖いと思うことが多いんだなぁと今更ながら気づきました(笑)。

若い時に海外を一人旅をしてたことで、度胸がついていたんだなぁ〜と

空港着いて、レンタカーして、目的地まで運転して行くってやったことない人にとっては恐れが出てくるんですね。

すっかり忘れてたけど、思い返してみるとたくさんそのおかげで怖いものがなくなったと思うような経験たくさんしてました。

イタリアで、目的地とは違う方面の列車に乗ってしまってて、途中でなんかおかしいな?と思い隣にいた人に聞いてみると、違う方向にきてるわよと

それも夜だったので、目的地まで戻れる列車がないと

とりえず戻れるところまで戻ることにして、幸いイタリア人の友人には携帯電話(相手が持っていたので駅からかけられたから)で連絡することができたので、辿り着けた駅まで迎えに来てもらうことができたんですけどね。

一般的には、初めてのこと、知らないことを始める、トライしてみることって恐れが伴うもの。

でも、この一歩を踏み出してみないことには先に進むことってできないんですよね。

うまく行かせよう、失敗したらどうしようなどという思考が先に来てしい、計なことを考えてそこから進めなくなる。

そこにはなんの意味もなく、大切なのは経験を通して何を学びに変えるか?なんですけどねぇ〜

きっと私は、なんでも体験してみたい!という思いが強かったんだろうなぁと思います。

話は変わりますが、今日は何回も目に入るお花があったのですが今まで一度も目に止まったことがなかった「こんなお花あった?」と思うようなお花と出会ったのですが、車から目に入るけど、止まれる場所にはないので写真も撮れなかったのですが、検索してみたら見つけられました!

「皇帝ダリア」(コウテイダリア)

なんか後から繋がりが見えてくるかなぁ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?