見出し画像

【マヤ暦】白い世界の橋渡し振り返り

今日は、4月9日からスタートしたマヤ暦の白い世界の橋渡しの13日目ギフトの日

どんな流れだったかなぁ〜と振り返ってみると、初心に戻って暮らしや食生活を整えたり、不要なものを手放したり、新しいエネルギーを取り入れたりしてたかな

リラックスすることや何もしないということにも意識を向けてましたね。

前回はどんなだっただろう?と記事を探してみたら同じように手放しをしてたり、自分のことを再確認したりと意識しなくても、こうやって前回の記事をみてみると同じような流れになってるのがわかっておもしろいですね。

といっても、大きな変容に影響を与える天体が動いたのもあるからその違いはすごく感じてますが、今日から水星が逆行しはじめて、さっそくその影響も出ているからおもしろいなぁ〜と(笑)。

マヤ暦は13日周期でエネルギーが変化しているのですが、最終日の13日目はギフトの日と言われてて、13日間でどんなことを受け取ったか?振り返りをしてみると気づけることがたくさんあるので、それがギフトなんですね。

今回は、不要なものを手放す、何もしない、リラックスするということに意識を向けていたからか今のところ深い気づきは得られてないけど、何か起きた時に動じないということが以前にも増して強まったなぁと感じました。

この年になるとはじめてのこと、初めて体験することって少なくなるけど、このところ色々な場面で人生ではじめて!という体験をする機会が増えていたんですよ。

家電を新しくしようと思っているものがあっていろいろ見ているのですが、何年も使うものだし、年々新しいもの、進化したものが発売されているのですが、どれがいいのかわからなくなって(笑)。

そんな機能いる?というような、なくていいものがたくさんつけられてるし

オーブンでケーキを焼きたいだけなのに〜

最近、炊飯器も調子悪くなってきたから(エネルギーに変化が出るといろんなものが壊れる)、同じくいろいろみているのですが

タイマーで炊くようなことほとんどないし、炊飯器で他の調理なんてしないし、ご飯はお鍋で炊けるから、炊飯器なくていいんじゃないか?って

技術は進化してるけど、必要のないものばかり(笑)。

やっぱりナチュラルライフ、シンプルライフにしていくとこうなるよね。

電子レンジを使わないのが当たり前になっているので、全く必要性を感じないのですが、その話をしていたら

冷凍食品とかどうしてるんですか?と質問されたけど、ん?冷凍食品???全く考えがないことだったので、すぐに応えられず一瞬固まってしまいました(笑)。

市販されている冷凍食品を食べることはないし、冷凍するのはお肉か魚介類くらいで、冷蔵庫についてる製氷機の氷がまずいから、氷は買ってるけど他に買うものはないんですよ。

ライフスタイルを変えて長いから、当たり前が違うんだなぁと改めて感じましたね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?