マガジンのカバー画像

【マヤ暦】マヤ暦を取り入れたことで感じたこと

46
後から振り返ってみると面白いと思うようになってきたマヤ暦について、感じたことを綴ってます。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

2023年2月3日からスタートしたマヤ暦260日のサイクルの最終日、大晦日です!

今日10月20日で、2023年2月3日からスタートしたマヤ暦での260日サイクルの最終日、大晦日です。 通常私たちが今使っているのは365日のグレゴリオ暦ですが、マヤ暦はツォルキン暦といって260日が1つのサイクルなんですね。 マヤ暦とは、メキシコの南東部、グアテマラ、ベリーズなどいわゆるマヤ地域を中心として栄えていたマヤ文明で用いられていた暦で マヤ民族は、天文学・建築学・科学・数字などあらゆる領域において優れていたと言われ、太陽、月、星の動きや流れを天文学的に読みと

大変容の第三の城52日間を振り返る【マヤ暦】

8月31日からスタートしたマヤ暦での第三の城の52日間、大変容がテーマでしたが、まさに大きく変化しました。 前回の振り返りはこちら マヤ暦では、神秘の柱と呼ばれる20日間や連続黒KINの期間があったり、するパワフルな期間なので何も起きないはずがないですよね(笑)。 スタートした時には全く予想もしなかった展開になっていて自分でも驚いています。 第三の城のスタートする直前に、会いたい人に会いに行って、いきたいところへ行って、奈良、兵庫、岡山、鳥取と移動しエネルギーチャージ