マガジンのカバー画像

【マヤ暦】マヤ暦を取り入れたことで感じたこと

46
後から振り返ってみると面白いと思うようになってきたマヤ暦について、感じたことを綴ってます。
運営しているクリエイター

#種まき

向かう先を設定し新たなスタートを切る

今日からマヤ暦で新たな260日のサイクルがスタート 2024年7月6日までが今回のサイクル 13日ごと赤・白・青・黄色の4色の紋章が1つの城(13日×4色=52日)で、この城が5つ(52日×5つの城=260日)という構成 というわけで、今回のサイクルでは新たに動かしていこうと企んでいることがあるのですが(笑) まずは、すでにフライングしてゆる〜っと動かし始めたコミュニティ みなさんとの交流を深めるためにnoteのメンバーシップのサービスを利用してスタートすることにし

第一の城、種まきの期間を振り返る【マヤ暦】

派手な天体の動きの影響で春分の日からスタートしたエネルギー調整、もう少しで抜けそうなところまできたのもあり、しばらくストップしていたパーティーを再開 やっぱり美味しいものと楽しい会話の時間ってエネルギーが高まりますね。 そんな中、2月3日からスタートしたマヤ暦260日のサイクル 昨日で種まきの期間といわれる第一の赤い城の52日間、黄色い太陽13日間が終わりましたね。 なんだか振り返っている間もなくどんどんいろんなことが展開していくので、待ったなしで進むしかないという流

【マヤ暦】ギフトの日〜種を撒きまくり(笑)?!

2月3日からスタートしたマヤ暦の新しい260日のサイクル 今日は、最初の紋章、赤い竜の13日目ギフトの日であり、第一の城の52日間は、種まきの時期 頑張らないということを設定したのですが 気づいたらそんな流れになっていました。 それに、種まきも意識したわけではないのにすごい種を撒きまくった感じになってきましたね。 なんだか最近もったえぶってるような書き方だなぁと思うのですが、私自身何も見えてないしわからないことなんだけど、感覚だけが先に来てるんですよ。 頑張らない