マガジンのカバー画像

【マヤ暦】マヤ暦を取り入れたことで感じたこと

46
後から振り返ってみると面白いと思うようになってきたマヤ暦について、感じたことを綴ってます。
運営しているクリエイター

#ギフトの日

マヤ暦赤い龍のギフトを受け取った!

10月21日から新しい260日のサイクルがスタートしたマヤ暦 すっかり昨日は赤い龍の13日目、最終日でギフトの日ということを忘れていました。 今朝目覚めると あっ!昨日がギフトの日だった!と起きてすぐにMacに向かってます。 記事を書いた時には、こんなことがテーマなんだぁ〜と思っているのですが、日々そのテーマを意識していることってなくてすっかり忘れちゃうんですよ。 私は、忘れちゃった方がいいと思うんですよね。 意識しすぎると変にコントロールしようとしちゃったり、期

【マヤ暦】赤い蛇を振り返る

バタバタしていた黄色い人の13日間(5/5〜5/17)からの切り替えで、18日からスタートしていた赤い蛇(5/18〜5/30) からだとこころ、環境を整えることに意識を向けて、52日間の第三の城の始まりでもあったので変化、変容へ向けての準備も少しずつスタートし移行期間な感じで過ごしていましたね。 今回は、いろんな人に協力してもらったり、今まで知らなかったことを知れたり、新たなものを生活に取り入れたり 今までの私にはあり得なかったことを取り入れたり 先にマヤ暦の流れを読

【マヤ暦】ギフトの日〜種を撒きまくり(笑)?!

2月3日からスタートしたマヤ暦の新しい260日のサイクル 今日は、最初の紋章、赤い竜の13日目ギフトの日であり、第一の城の52日間は、種まきの時期 頑張らないということを設定したのですが 気づいたらそんな流れになっていました。 それに、種まきも意識したわけではないのにすごい種を撒きまくった感じになってきましたね。 なんだか最近もったえぶってるような書き方だなぁと思うのですが、私自身何も見えてないしわからないことなんだけど、感覚だけが先に来てるんですよ。 頑張らない

黄色い種の13日間を振り返る

今日はマヤ暦では、黄色い種の13日間、第三の青い城の最終日 マヤ暦を取り入れるようになってからは、この振り返り作業の時間を大切にしています。 日々意識をせずに過ごしているのですが、確認作業をしてみると気付けばその時のテーマに関することに意識が行ってたなぁ〜と感じています。 黄色い種のテーマは、気づき、学び、開花、目覚め、興味のある世界へ飛び込むといったようなものでしたがまさにこれらに関する気づきがたくさんありました。 今まで自分自身の課題としては取り組んできていたけど