マガジンのカバー画像

子育て・家族関係

52
子育てや家族についてのマガジンです。 現在、22歳の長男、19歳の長女。0歳から保育園に預けながらも、 子育ても仕事もどちらもがんばる!と子どもの成長に合わせ、 子どもとの時間と…
運営しているクリエイター

#Kindle出版

無料オンラインセミナー 100年ライフの子育て論『キャリアと子育てを両立する幸せな…

 初めての著書を発行してから4ヶ月。売れてます!とは言えませんが、教育学部門で11位に入っ…

子育てにタイパの概念は通用しない。

 毎日忙しく走り続ける現代の私たち。ふと思うことがあります。いったい、どこへ向かい、なん…

有名私立小校長先生のお言葉「伸びきったゴムのようなお子様は困ります」

 1月。大学共通テストの季節になると、「受験シーズン」と呼ばれるようになり、中学受験、高…

人生は一度きり。だから悔いのない子育てを、そしてあなたらしい生き方を。

母親としてこんな感情を抱いていることはありませんか? 「仕事も、子育ても、どちらも大切。…

中学受験は子どもが自らの進む道を、自ら決める、自律への一歩。

2月1日。東京都の中学受験初日です。 この日になると何年経っても、我が子の中学受験を思い出…

私の著書を読んでくれた友人が「こうあるべき、という決めつけではなく、こんなやり方、考え方があるわよ。あなたはどう思う?という文章が多くて、考えながら読んだわ」と感想をくれた。生き方、子育てに正解はない。だから自分にとってどうか?という視点が大切。自分らしく生きたい方のための1冊。

子どものメンタルを育む

 職場で、新卒2年目の社員が来月末で退職するとのこと。11月から新年度が始まり、仕事柄、年度の途中で辞めるという選択肢は基本的にはありません。入社半年後くらいから体調を崩しがちだったので、心配していましたが、今年度を全うすることに耐えられないくらいの急を要するような体調なのではと、それはそれは心配しました。今の状態をぽつりぽつり話してくれましたが、恐らく精神的に参ってしまっているのかなと推察。社会人生活も30年を超え、私自身もメンタルバランスを崩しそうになった時もあり、ストレ