マガジンのカバー画像

子育て・家族関係

52
子育てや家族についてのマガジンです。 現在、22歳の長男、19歳の長女。0歳から保育園に預けながらも、 子育ても仕事もどちらもがんばる!と子どもの成長に合わせ、 子どもとの時間と…
運営しているクリエイター

#キャリア

無料オンラインセミナー 100年ライフの子育て論『キャリアと子育てを両立する幸せな…

 初めての著書を発行してから4ヶ月。売れてます!とは言えませんが、教育学部門で11位に入っ…

小学校受験、中学受験、大学受験を経た今だからこそ伝えられること②

 幼稚園受験から大学受験まで、受験と名のつくものを目指す時、多くの方が利用することになる…

中学生向けキャリア教育講演会で伝えた幸せに生きるために必要な3つの力

 中学・高校生向けのキャリア教育、感情教育は私のライフワーク。ある中学の校長先生から、卒…

YouTubeライブにゲスト出演!時短勤務を10年取得し、企業の中でキャリアと子育てを両立してきた経験をお話ししました。自分を信じる気持ち、そして周囲への感謝が、私が前へ進める原動力=勇気につながっているなぁと改めて思いました。https://www.youtube.com/@yuuki-labo

第一章を無料で読める!『キャリアと子育てを両立する!自分と家族の価値軸で築く幸せ…

発売から4ヶ月。お読みくださったみなさま、ありがとうございます! 「もっと自由でよいのだ…

人生は一度きり。だから悔いのない子育てを、そしてあなたらしい生き方を。

母親としてこんな感情を抱いていることはありませんか? 「仕事も、子育ても、どちらも大切。…

男性ももっと自由になっていい    ~人生100年時代の子育て~

 「不適切にもほどがある」のドラマが話題になっています。昭和と令和の間をタイムスリップするという設定、突然、歌い出すなど、ぶっとんだドラマではありますが、なんだか考えさせられるものがあります。  ここ30年ほどの間に、日本の社会は大きく変化しました。1980年代から1990年代にかけては、新卒一括採用や終身雇用、年功序列といった日本独自の経営スタイルが主流の時代には、学校を卒業したら就職して、その会社に定年まで勤めあげることが当たり前。一度選んだ道から逸れることは難しく、や

キャリアも子育ても、自分らしく、我が家らしく、幸せに生きる。

 2023年12月31日。一粒万倍日に発売した、初めての著書「キャリアと子育てを両立する!自分と…

不本意な異動も、キャリアの可能性を広げるきっかけになる。

『私はスーパーサラリーマン』 会社員時代、不本意な異動で苦しんだ経験から出てきた自分の特…

我が子が社会人になる頃の世の中を想像して、学びの道筋を考える。

お子様が社会人となる10年後、20年後、AI技術の進化で、機械が私たちの仕事を代わりにやるよ…

自分軸を持って、キャリアと子育てを両立する。

まだ女性が出産で退職するのが当たり前だった頃、仕事がノリノリのタイミングで妊娠した私はい…

一流の子育てを実践しているパパママは、自分と子どもの未来のキャリアを考えている。

『一流の子育て』とは、どんな世の中でも、お子さまが自分らしく、生きていける力をつけること…

本日発売されました😀 『キャリアと子育てを両立する!自分と家族の価値軸で築く幸せな生き方』
子育て中の方、子どもを産むことに躊躇している方、人事ご担当の方、ダイバーシティ推進担当の方教育関係の方のお役に立てる内容だと思います。https://amzn.to/3TtCcXL

『キャリアと子育てを両立する! 自分と家族の価値軸で築く幸せな生き方』💛無料記事が読めるnote💛

Amazonの予約ぺージ Amazon、楽天ブックス、hontoなどで発売中! 無料で読める💛ごきげんビジネス出版のnoteこの本のエッセンスが無料で読めるnoteを紹介します。