見出し画像

単元未満株が手数料無料になってた!

 私がメインで使っている証券口座で、いつの間にか「単元未満株」の手数料が無料になっていました。
 日本では通常、100株等の購入単位が定められており、それ以下の単位で購入する株式を「単元未満株」と呼びます。
 例えば、任天堂の株を買いたいぜ!って思ったときに、2024年2月の株価だと約8,000円。1単元が100株なので約80万円必要になります。
 むりむりむり。

 そんな時に単元以下で購入できる仕組みが「単元未満株」。
 私は全体の運用資金が多くないので、1株が1,000円超える株式は単元未満株の対象になってきます。勉強のために新しい業種を買ってみたり、買い付けタイミングを複数回にするために一回の購入数を抑えたり。初めの一歩を小さくするのは、何事においても大切ですよね。

 以前は最低手数料で1回の取引につき税込み55円かかっていたところが、2023年10月から無料になっていたのです。
 (2024年2月に気付く…遅い)
 なぜ気付かなかったかというと、証券面での制度改正が多くて、新NISA枠で売買をしていたので無料も枠内だからだろうと勝手に思ってしまっていました。
 小単元で利益自体が多くならないので、とても助かります。

 他、単元購入と異なる点は、
・「指値」ができず、注文時間に合わせて「成行」で購入額が決まる。
・株主優待がある場合は保有単元が設定されていることがほとんどなので、優待の対象にならない場合がある。

 資金が少ないと投資信託の方が購入しやすいのは確かですが、個別株はその企業を応援する立場になれるし、決算を読もうとする意識も芽生える、配当ももらえる。
 少額でも始められるなら充分に価値があると思っています。
 最近はポイントで株も買えるサービスも充実してきて益々投資の幅が広がって楽しいですね。

 これからもよろしく、単元未満株!

※情報は2024年3月時点のものです。手数料などは改めてお使いの証券会社にてご確認ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?