方針転換「もったいない」

だいぶ直ってはいるんですが、
「この内容は、中途半端に出すのがもったいない」
と言われてしまいました。

強引に押し切って出そうと思えば、
出せなくもないところですが。

時間かかっても、きちんと修正しよう、
と方針を変更することになりました。


まあ、実際、Kindleで出す割に
内容濃いんですよね。

私がこれまで積み上げてきた各方面の経験と、
大学等での研究とか、
修了後学んだこととかも含まれていますから。

無意識に引き寄せたこととか、
その原因になっている思考の癖とか、
誤解の原因とか、
「どうせ私は……」ってなる思考の原因とか……

こういう問題は全部、
個人だけの問題ではなく、
社会の中でも似たような現象があるとか……

イメージで先に繋がっても、
それを頭の中で言葉に変換して、
意味が通るように並べるのは、
結構、大変な作業なんですよね。

言葉→直接イメージ
一つのイメージ→言葉

はいいんですが、
あまり大量にあると
先を急ぎすぎて端折ってしまい、
論理飛躍が起こりやすいのが難点です。

小説を書くときも、実はこのへんが
結構、邪魔している感じがします。

わかるように、簡単に、順番に、ですね。

ちょっと雑なところがあるので、
もう少し丁寧にいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?