見出し画像

化粧品検定2級を受験しました

1週間前のことになってしまいますが、11月21日(日)に、化粧品検定2級を受験しました。

受験の申し込みをした9月上旬から約3ヵ月勉強しました。勉強期間は1ヵ月くらいの人もいると協会さんのイベントで聞いたのですが、私は化粧品関係の仕事をしているわけでもなかったので、余裕をもってこれくらいに。仕事の日も通勤時間や休憩時間など、少しでも時間があればテキストを開いていました。

とりあえずテキストを片っ端から読んで、問題集についている要点チェックノートをコピーして赤字で書いて赤シートで隠したり、自分でノートにまとめたりしました。公式問題集、後ろについている模擬試験、早期申込キャンペーンでいただいた実践問題をすべて3周は解いて、3周目の時には9割は取れていたので、まあ何とかなるか!という気持ちで受験しました。正直今までの試験と比べて一番緊張感がなかったと思います。FPの試験前は「範囲が終わらない!!!いやあぁぁぁぁああぁぁあぁぁぁ!!!!!」って感じだったので(笑)。

だがしかし、手ごたえは……微妙!!!

当日の試験問題、これまで解いた問題より難易度が高かったように感じました。試験問題についてブログなどで発信しないように注意されているので詳しいことは言えないのですが、「そっち聞く!?」みたいなのが多かったです。あとでテキスト読み直そう!と思っても、試験問題の持ち帰りができないので復習ができないんですよね。3問くらいは覚えていたので試験終わってすぐテキストを確認しましたが……。もっと細かい数字とかまできちんと覚えるべきだったなあというのと、美容成分キャラ図鑑も購入したのですが、飛び飛びでしか読めていなかったのでもっとしっかり確認しておけばよかったなどと詰めの甘さを後悔しました……。

結果はだいたい1ヶ月後に出るそうです。良い報告ができるといいのですが……年末、ドキドキしながら待ちたいと思います。同じく受験された皆さんもお疲れ様でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?