見出し画像

浄瑠璃姫伝説あらすじ


三河の国矢作の宿に、国司の伏見の源中納言兼高と、海道一の遊君と名高い長者がいた。
二人はとても裕福であったが、長く子供を授からなかった。その為、峰の薬師に熱心に子宝に恵まれるようにと祈願をしていた。
ある日の夜、長者の夢枕に年老いた僧侶の姿で仏が現れ「それぞれの前世の深い業の報いで授かる子供はない。しかしその嘆きがあまりにも不憫だから一人だけ授けよう。」と言われた。その後生まれた子供はとても美しい女の子で、その玉のような美しさから浄瑠璃姫と名付けられた。


時は経ち、浄瑠璃姫は美しく成長し、金売り吉次の下人に身をやつして奥州に下る源氏の御曹司・義経がその道中、矢作の宿に立ち寄った時のこと。

宿場の豪華な屋敷からは管弦の音色が聞こえ、その音色に魅了されて御曹司は自分の笛を合わせる。御曹司の奏でる音色もまた素晴らしく、姫は召し抱えている女房に吹き手を招き入れさせて管弦の宴を楽しんだ。
宿へ帰った後も姫のことが忘れられない御曹司は姫の寝所に忍び込み、言葉を尽くして姫に言い寄る。熱心な求愛に姫もついには御曹司を受け入れ契りを結んだ。


浄瑠璃姫を思いながらも、奥州へ向かわねばならない御曹司は離れがたく思いながらも矢作の宿を後にする。
しかしその途中、駿河の国の吹上というところで御曹司は病を患ってしまう。僧侶の姿で御曹司の前に現れた源氏の氏神・八幡大菩薩が、日に日に弱る御曹司を憐れんで浄瑠璃姫にお告げとして御曹司の危機を伝えた。
御曹司と契ったことで勘当され、侘しい暮らしをしていた浄瑠璃姫。御曹司の危機を聞きいてもたってもいられなくなった浄瑠璃姫は、唯一傍で仕えてくれていた侍女の冷泉と共に吹上へと向かった。


浄瑠璃姫が吹上に辿り着いた頃、御曹司はすでに息がなくなっていた。嘆き悲しみ、神々に一心に救いを求める浄瑠璃姫の願いが届き、不死の薬となった浄瑠璃姫の涙が御曹司の口に入ると御曹司は蘇った。御曹司は自身の素性を明かし、名残惜しむ浄瑠璃姫に再会を約束して、鞍馬の天狗たちに浄瑠璃姫と冷泉の帰路を送らせ自身は奥州へと向かった。



時は過ぎ、奥州より軍勢を率いて都に戻る御曹司が約束を果たすべく矢作の宿を訪れると、墨染めの衣を着た冷泉を見つける。御曹司が浄瑠璃姫はどこかと尋ねると冷泉はさめざめと泣く。
冷泉は御曹司に、浄瑠璃姫は家を追われ、わびしい暮らしをしながらも御曹司を待ち続けたが約束が果たされる様子もなくついには世を儚んで、川に身を投げて亡くなってしまったことを語って聞かせる。せめてもの弔いにと御曹司が浄瑠璃姫の墓を参ると五輪が砕け、浄瑠璃姫は未練も消えて成仏した。
浄瑠璃姫の成仏を見届けた御曹司は再び都へと進軍した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?