Bクワドラントの話

 Bクワドラントというのは
ロバート・キヨサキ先生の『キャッシュフロークワドラント』の右上として知られている。

Bクワドラントの Bはビジネス(business)のB。

ちなみにEは従業員(ewployee)
Sは自営業
Iは投資家を意味する。

ロバート先生はクワドラントの左側EとSから早く脱却しよう、と提唱しているのだけれど、
これがなかなかに難しい!

1人で起業した起業家にとっては、崖から飛び降りるような思いで組織を飛び出したのに、

自営業はなかなかに楽な道ではなくここからまた大きな壁にぶつかることになるのである。

そこには、脱サラして自営業を始めた時とはまるで違う価値観で生きることをはじめなければならない。

まさに『パラダイムシフト』のような考え方をガラッと変える経験をしようというのです。

考え方を変えるポイントはいくつかあって
ざっくりキーワードを言ってしまえば

ズバリ
「他人のお金で他人に働いてもらう」

これって普通に会社員やってる人なら
え〜そんなのズルい…って思うかもしれない

そう、それくらいに価値観が違うってこと。
実際に他人のお金を使うのも、他人に働いてもらうことも、すごく大変なこと。

だからそれなりの作法があるし、学ばないといけないよね。

千里の道も一歩から、次回から
経営者へのステージアップのためのtipsをひとつずつ書いていきますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?