見出し画像

大好きだった音楽番組

その名も『BREAK OUT』
今でもやってるのかな?たぶん。
テレビ朝日だろうか...毎週楽しみにしてました、番組内の名物コーナー【インディーズ基礎知識講座】。
今じゃ考えられないようなメンツがバシバシ出てた!!奇跡としか言いようがねぇ!

少数派だからなのか、V系が好きっていうと引かれたり笑われたりしてたんだけど、理由は今でもわからない笑
まぁ良いんだ、好きだったんだからそれで!

そんな『BREAK OUT』は日本全国のインディーズバンドを紹介する番組で、私が観ていたのは90年代後半、前回のnoteで少しだけ触れたV系にどハマり、インディーズというジャンルを初めて知った時でした。
そしてこの番組が、年に1回各地の代表バンドを集めて『BREAK OUT祭』を開催してました。

当時はまだ「ライブに行きたい!」とも考えられない子供だったので放送を楽しんでたんだけど、最近YouTubeで発見しちゃったからもう大変笑

懐かしすぎるっっ!!!
曲がどうとか演奏テクがどうとか、そんなことどうでもいいのだ。
その時代のスタイリング、その界隈の流行りを一気に思い出して、んもう感慨深くてたまらない!

あぁ、このメンバーさんはあのミュージシャンをリスペクトしてるんだろうなぁ...とか。

クセになるなぁ〜!!とか。

Pierrot・Lacryma Christi・FANATIC CRISISあたりもこの番組で知りました。コテコテのV系ではないのがこの『BREAK OUT』な気がしてる...

この流れでもう1つ観てた番組が『HOT WAVE』これはもうV系ガチガチのやつ!
当時「SHOXX」というV系雑誌があって、その編集長の星子さんというオジサマがMCやってました。
MALICE MIZER・Dir en grey・La'Mule・LA LAINE・Raphaelとかまだまだたーっくさん紹介してくれて観まくってました。
民放の音楽番組ではもちろんお目にかかれない、メンバーの動く姿、喋る姿を唯一観られる神番組。

V系誌でいうと他にもVISIOUS・ARENA37℃とかまだまだあったなー!懐かしいなー!
好きなバンドが表紙になったときは全部買ってたなー!そして捨てられなくて親に怒られて、切り抜きコレクションしてたなー!!

↑もちろん手元にあった57号。

そういえば、インディーズV系バンドのCDって当時はタワレコとかメジャーなショップで買えなかったので、原宿の竹下通りにある専門店へ探しに行ってました。
ショップ名忘れた...それこそSHOXXにあった広告で見つけたんです。

私がハマっていたのはこういう世代のV系。

たぶんこのあとに、ネオV系と呼ばれる世代が来るんだと思う...

なんで好きになったのかはホントわからないけど、独特の文化とかスタイルに出会って、初めて「追いかける」ってことを知った時期でした。

かなりクセがある世界だとは思うので笑、批判したくなる人がいるのもわからなくない。
でも、自分が全く良いと思わないものを大好きな人もいるってことを体感しました。

そしてV系の次はJ-PUNKにハマるのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?