PTA委員決めで流行する、無気力の魔法


初めての本部役員として、4月を迎え、PTA委員決めの日となりました。


 1週目: 新入生の入学式、2・3年生の始業式
 2週目: 授業参観と学年懇談会とセットでPTA委員決め  ←ここ
 3週目: 前年度PTAからの引継ぎ、新年度PTA委員長決め
 4週目: 第一回運営委員会


1年生の保護者は体育館、2年生の保護者は音楽室、3年生の保護者は格技室へと、学年ごとに別れて集まります。

保護者の皆さまは、お察しいただいているようで、後方の席から埋まっていきます。笑

自分が昨年度に感じたPTA委員決めの異質さを(ザ・我慢大会)、どうにか変えたいと思っていましたが、、、、ほとんど変えられませんでした。

(昨年度の様子はこちら)

理由として(言い訳として)は、準備期間が短いということと、いろいろとやることがあり、一つ一つこなしていくことで精一杯ということだと思います。

3月に本部役員として正式に承認され、前年度役員から引き継ぎを受け、あんまり深く理解していないながらも、4月のイベントに向けた準備に追われ(新入生保護者向けプリント準備、PTAカードの配布・回収、PTA委員会決め当日対応準備)、初めましての本部役員の皆さんと関係性を作り始めた4月初旬において、何か代案を示すまでの深い議論は、、できませんでした。

とはいえ、本部役員も「何とかしたいね」と言う考えは同じでしたので、従来と同じやり方(缶詰方式)ではあったものの、以下の見直しを行いました。

 ・どんな委員会があるのか、活動内容を、丁寧めに説明する
 ・われわれ本部役員が、楽しく穏やかに進行することに務める
 ・立候補をうながしつつも、短めに切り上げて、くじ引きにタイムに入る


効果があったのか?


んーーーーん、どうでしょう。(プリティ長島)


自分は2年生を担当しました。

音楽室にて、各委員の活動内容を説明し、各クラスごとにお集まりいただき、それでは、いよいよ、PTA委員への立候補を募りはじめました。


  はい、みなさん、無気力になる魔法に、かかりはじめました。


保護者の皆さまの目から正気が消え、視線が外れ、うつむき加減になり、人としての気配が消え、省電力モードになりはじめました。。。。笑


いや、分かります。そうですよね。


今年の本部役員が改善として取り組んだことは、効果がまったく無かったとは思いませんが(そう思いたいですが)、私が昨年度に感じた違和感をゼロには出来ませんでした。

ここは、翌年にリベンジすることになります。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。
今日が良い一日となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?