見出し画像

2023年もよろしくお願いします

2023年になりました。今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今回の年末年始は色々なことがありました。

まず東京国際オープン後の国際合同合宿。12〜14日に講道館で行われました。初日は北海道柔道連盟の高梨幸輔先生、了徳寺学園の金丸雄介先生、2日目には全柔連前男子監督の井上康生先生、先日現役を引退された大野陽子先生が講師としていらしてくださいました。

私は諸事情で残念ながら2日目の稽古には参加できなかったのですが、有意義な合宿でした。


一度福岡に戻って16日からは札幌へ。17〜18日は札幌で視覚障害者柔道の指導者講習会ということで、北海道の指導者の先生方に視覚障害のある柔道家への指導方法を伝える講習会に参加しました。
この講習会の最後にはKUNDE柔道プロジェクトとして札幌の高校生と試合を行いました。その様子はYouTubeにアップしています。

これを終えると1週間ほど休養。
最終週には少し体を動かしながら29日には稽古納め。例年通り母校・修猷館で一年の稽古を締めました。

柔道以外では、久々に高校柔道部の友人と集まり食事会をすることができました。
また大学の同級生と集まって麻雀。半日かけて6半荘を打ちました。成績もまずまず。
充実した師走でした。


年明けは2日から稽古スタート。今年も初稽古は母校・修猷館です。
現役の高校生とはもちろん、同級生や先輩など、高校時代に一緒に稽古した仲間とも久々に組み合ったり乱取りしたり、楽しい稽古でした。

その後も何日か修猷館で稽古。大学での稽古は11日からスタートしました。

7日は地元の神社の追儺祭に参加。初めてのアルコールインターバル走はかなりしんどかったですがとても楽しかったです。


大忙しとなることが予想される私の2023年。1月はその中でも休める時期なのではないでしょうか。やるべきことはたくさんありますが…

来年に迫るパリ2024パラリンピックに向けて今年も稽古に励むとともに、楽しく充実した一年となるように学業、生活、趣味、その他全てにも手を抜かないよう「徹底」の一年にしたいと思っています。

今年も一年がんばります!
どうぞよろしくお願いいたします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?