2022年度山梨学院大学小笠原祐司ゼミ(てっちゃんゼミ)募集概要 経営学部ver
2022年度の経営学部のゼミ生募集に関しての概要です。
<1:採用人数>
●2021年度から経営学部と法学部の学生が入る学部横断ゼミになりました。
今回経営学部から8名前後を予定。
※法学部も8名前後を募集予定です。
<2:ゼミの活動テーマ>
<3:ゼミ活動の3つのポイント>
①越境と対話
「当たり前を問い直していく」ために、自分自身のいつものフィールドから越境し、違う環境にどっぷり浸かることや、多様な人たちとの対話をしながら、自分の価値観、当たり前を揺さぶる経験をしていくことを大切にします。そのため、ゼミは基本ワークショップ、対話型で進めていきます。また、ゼミ内外のプロジェクトも積極的におこなっていきます(他大学、企業、行政などとも行う予定です)。
②理論と実践
体験だけでなく、本も読んでいきます。前期10冊、後期10冊を読みます。自身のことをメタで見られるように、さらに実践と理論をつなげていくことも大切にします。体験も一人一人が関心が違う中でも、これからの生き方の中で、横断的に大切になる学びをゼミの中で実際に体験していきます(NVC,コーチング、グラレコ 、ファシリテーション、ワークショップ、システム思考など)。
③アウトプット
ゼミでの活動や、ゼミの外に飛び出し学んだことや気づいたことを形にしていきます。2020年度はインタビューを社会人にした内容をまとめ、冊子にしてアウトプットをしてみました。
※毎年、ゼミ生に合わせておこなっているため、少しずつやることは変わっています。
<2021年度>
3年生
前期:大学外に越境をして、そこでの活動をプレゼン(ぺちゃくちゃトーク)。その後、プレゼンした内容を踏まえて3、4年生で対話
4年生
通年:卒論に向けての執筆
現在は、3,4年生でチームをくんで、プロジェクトを進めています。
<4:卒論>
※体験ばかりでなく、卒論もしっかりと行います。
※2019年度卒業生の卒論では、ゼミ生が政治行政学科の最優秀卒論に選ばれました。
http://www.yguppr.net/200313ygu/2019stu.pdf
※2020年度卒業生の卒論は、ゼミ生が政治行政学科の優秀論文に選ばれました。
<5:体験ゼミ:ゼミ生が企画をしています>
<オンライン座談会>
<6:採用ならびにエントリー方法>
①manabaの応募フォーム
②エントリシート提出
③オンライン面接
①manabaの応募フォーム
メールアドレス:大学のメールアドレス
連絡先電話番号:携帯電話番号を記入
記述欄:質問事項などあれば
②エントリーシート提出
manabaの応募フォームとは別途、エントリーシートの提出をお願いいたします(wordで書いて、pdfに変換して送ること)。
<基本情報>
エントリーシート内容について
1:氏名・学部・学籍番号
2:志望理由
3:ゼミに入って何をしたいかor1年後どうなりたいか(選択)
4:入学して何を1番頑張っていたかor自慢話or最近ハマっていることや趣味(どれかひとつを選択)
5:面接希望日・時間(下記の時間帯から第3希望日までと時間帯を記入。30分の面接になります)
6:連絡先
を記載の上、
ogasawara.yuji★c2c.ac.jp
宛にお送りください。
※星マークを@に変えてください(スパム防止のため)
※ 11月27日(土)23:59までにご提出お願いいたします。それ以降は受け付けておりません。
③面接(11/29(月)-12/1(水)
エントリーシートを参考にしながら面接をします(30分ほど予定)
エントリーシート提出後に面談日程を調整しお送りします。
候補日は下記になります。希望日をエントリーシートに記入してお送りください。
面接可能日
11/29(月)9:00-18:00 @大学の教室か研究室
11/30(火)9:00-12:00 ,15:00-18:00 @大学の教室か研究室
12/1(水)9:00-18:00 @大学の教室か研究室
※エントリーシートへの記入例
第1希望:29(金)10:00-10:30
第2希望:29(金)11:00-12:00の間
採用後、1−3月にプレゼミを行う予定です。
社会人を交えた読書会などを企画しています。
https://note.com/yujiogasawara/n/n68cfebc39c17
ここら辺の本を予定しています。また採用後にご案内をします。
<7:どんな学生に来てほしいか?(採用基準)>
・いい意味で常識がない!!(当たり前を問い直しながら、常に新しいことをやってみたい!)
・やりたいことがあるけど、それをうまくできてない!なので積極的に色々やってみたい!
・やりたいことがまだ決まっていない!なので、興味関心をいろんなことに持ってみたい!
<8:ゼミについてもっと知りたい>
・ゼミの先輩ってどんな人がいるの?
・どんな本を読むの?
・ゼミの活動って具体的に何してるの?
などなど、まだまだ疑問もあるかと思います。manabaだけでは伝えきれない!
ゼミのSNSアカウントがあり、ゼミの様子などをぜひご覧ください。
twitter:小笠原祐司研究室
https://twitter.com/otetuthanzemi
インスタ:小笠原祐司研究室
https://www.instagram.com/ogasawara_zemi/
<9:ゼミ見学会>
毎週火曜日の3限がゼミの時間です(対面は40-209)。
ゼミに来ていただき、一緒に参加いただくことも可能です。
その際には教員まで連絡をください。
よければTwitterもフォローお願いします! https://mobile.twitter.com/tetu0722 頂いた「サポート」は本に充てさせていただき、学びはnoteに還元したいです。よろしくお願いします!