見出し画像

久しぶりに見ると、いまだに防火管理者と何が違うのだったっけ?となるのが防災管理者。防災管理者は、防災管理対象物において「火災以外の災害」による被害を軽減するため、防災管理上必要な業務を計画的に行う責任者ということになっています。

防火管理者には甲種と乙種がありますが、防災管理者には種別はありません。防火管理者とセットで2日間の講習受ければ取れます。セットの講習を受けて、2日で2つ取ってしまうのが良いでしょう。

余談ですが、防火管理者も防災管理者も講習費用は安いもののちゃんとカードがもらえます。平日2日間の拘束はツラいところですが、2日で2つ国家資格が取れるというのは非常に珍しいですし、お得ですね。

令和3年7月9日取得
公式サイト:https://www.bouka-bousai.jp/hp/lec_info/guide_bousai.html


もしお気に召したらサポートお願いします! 頂いたサポートは、資格試験などの活動費用に充てて、記事として皆さまへお返ししますm(_ _)m