藤田 祐司 (Peatix Co-founder / CMO)

運営に関わるコミュニティ:イベントサロン、コミュコレ!、コミュつく!、渋谷BALCON…

藤田 祐司 (Peatix Co-founder / CMO)

運営に関わるコミュニティ:イベントサロン、コミュコレ!、コミュつく!、渋谷BALCONなど。 著書:「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」 https://www.amazon.co.jp/dp/4478110549/

マガジン

  • 日経COMEMO

    • 13,595本

    日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF

ウィジェット

  • 商品画像

    ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書

    河原 あず
  • 商品画像

    ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書

    河原 あず

最近の記事

アクティブか非アクティブを見極める:成果を左右するBtoB行動データとインテントセールス

インテントセールスという言葉を聞いたことはありますか? 今回、株式会社Sales Markerが主催する「インテントセールス アドベントカレンダー2024 Summer」という企画に参加する形で、本記事を書いています。 普段、私の記事ではイベントやコミュニティマーケティングに関する情報を発信することが多いので、インテントセールスは珍しいテーマに思えるかもしれません。しかし、特にイベントやコミュニティを運営する上で重要な集客とインテントセールスには「顧客の行動履歴データ」

    • 「スター・ウォーズ」に学ぶ仕事の指針:ヨーダに教わった今だからこそ大切な3つの気づき

      私は『スター・ウォーズ』が大好きで映画シリーズ、アニメシリーズ、ドラマシリーズなどを何周も観ています。観たことがある人はご存知だと思いますが、『スター・ウォーズ』シリーズには”ヨーダ”という、宇宙の平和と正義を守るために活動する"ジェダイ"という騎士たちの師匠のような存在の賢く力強い登場キャラクターがいます。小さくて、特別な力『フォース』を使って人々を助けたり、悪と戦ったりします。彼は、多くの人に知恵を教え、重要なアドバイスを与える存在です。 そのヨーダが作品の中で様々な金

      • コミュニティに関わる"すべてのもの"のために:この時代の「会社」のあり方

        会社はいったい誰のものなのでしょうか? 日経COMEMOのテーマ企画として、この問いかけがされていました。会社は誰のものなのだろうか。古くから言われている見解は、「会社は株主のものである」というものです。この見解は企業ガバナンスの基本原則として広く受け入れられていました。最近では、「会社は株主だけでなく、従業員、顧客、供給業者、地域社会などすべてのステークホルダーのものである」という見解もあります。 今回は、この「会社は誰のものか」というテーマについて考えてみたいと思いま

        • ビジネス成長の鍵:コミュニティマーケティングの5つのメリット

          日頃からコミュニティマーケティングに関して様々な情報を集めたり、様々な角度で考察をしています。その中で前回、海外メディアで紹介された海外でのコミュニティマーケティングの事例を紹介させていただきました。 コミュニティマーケティングは、これからのマーケティングの手法としても注目を集めており、セレクトショップ大手のビームス社でも設楽洋社長が「消費者と企業のコミュニティーが重要になっている」と仰っています。 今回は、コミュニティマーケティングをビジネスで活用するメリットについて同

        アクティブか非アクティブを見極める:成果を左右するBtoB行動データとインテントセールス

        マガジン

        • 日経COMEMO
          13,595本

        記事

          海外事例から学ぶ!コミュニティマーケティングの5つの成功事例と重要ポイント

          日頃からコミュニティ醸成やコミュニティマーケティングに関する情報にアンテナを張っていますが、先日、海外のメディア「P2P Marketing」で "Community Marketing: The Best 2024 Detailed Guide [+Case Studies]"(コミュニティ・マーケティング ベスト2024詳細ガイド[+ケーススタディ])という記事を見つけました。 その中で、海外のコミュニティマーケティングの事例が紹介されており、とても分かりやすかったです

          海外事例から学ぶ!コミュニティマーケティングの5つの成功事例と重要ポイント

          【2024年上半期 コミュニティ本 おすすめ12選】 コミュニティづくり、組織づくり、マーケティング関連、そしてAI関連など新しい気づきを得られる本まで

          コミュニティづくりに関わることが多く、日頃から様々なコミュニティ関連の本を読ませていただいています。2021年年から年末に"コミュニティ本 おすすめ20選" の記事を書かせていただくようになりました。これまで、おすすめ本シリーズを多くの方に読んでいただき、大変ありがたいことに「参考になりました!」という嬉しいフィードバックもいただいております。 今回は2024年の上半期に新たに読んだコミュニティに関連する本を中心にまとめたいと思います。 コミュニティづくりをする上で、是非読

          【2024年上半期 コミュニティ本 おすすめ12選】 コミュニティづくり、組織づくり、マーケティング関連、そしてAI関連など新しい気づきを得られる本まで

          オリオンビールに学ぶプロモーションイベントの極意:没入感が高めるブランドエンゲージメント

          先日、オリオンビールが主催の「秒で沖縄に行けるバー by Orion」というイベントに参加しました。本イベントは読んで字の如く、渋谷という都会の真ん中で、沖縄の雰囲気を再現し、参加者が会場に入った瞬間に沖縄を感じ、沖縄の魅力を体感できるというコンセプトで大きな話題になりました。そして30分のイベント時間が終わった時に、沖縄、そしてオリオンビールのファンになってしまう体験を提供していました。 今回は、なぜこのプロモーションイベントを通じて、沖縄を感じ、オリオンビールのファンに

          オリオンビールに学ぶプロモーションイベントの極意:没入感が高めるブランドエンゲージメント

          タイパ時代の「急がば回れ」:ゆっくり動くことで見えるようになる新たな景色や価値観

          日々の生活が目まぐるしく過ぎ去り、気づけば1週間、1ヶ月、1年があっという間に過ぎてしまう。そのように感じることはないでしょうか? 多くの情報に溢れ、仕事の場では様々な判断、アクションを早急にしていくスピード感が求められる環境に身を置いている人も多いのではないでしょうか。 個人的には毎年2月末を迎えると、「あぁもう今年も終わってしまう。ハッと気づくと大晦日を迎え紅白歌合戦を観てるんだろうな。。」と考えてしまうのですが、今年もふと気づくと5月末になっており、時間の流れの速さ

          タイパ時代の「急がば回れ」:ゆっくり動くことで見えるようになる新たな景色や価値観

          「苦手」が切り開く新しいキャリア:苦手克服のための3つのコツ

          4月に新年度を迎え、新しいチャレンジに向き合っている人も多いのではないでしょうか。当然のことですが、仕事をする時にいつも得意なことだけをやっていられるわけではありません。時に自分の中で苦手とする事案にも取り組まねばならない時があります。 今回は日経COMEMOの企画に挙がっていた #苦手な仕事克服のコツ というテーマについて考えてみたいと思います。 苦手な仕事って何だろう?まず「苦手な仕事」とは何かを考えてみたいと思います。苦手を感じる原因としては、技術的なスキルが足りな

          「苦手」が切り開く新しいキャリア:苦手克服のための3つのコツ

          サカナクションに学ぶコミュニティ醸成の極意:種火からキャンプファイヤーへ

          ライブ会場でファンが一体となる高揚感を感じたことはありますか? 先日、サカナクションのライブに行ってきました。私が参加したサカナクションのライブは、ボーカルの山口一郎さんが体調不良のため、2022年7月から休養を取っていましたが、その後約2年ぶりの全国ツアーの2日目のライブでした。“完全復活”を告げる2年ぶりの全国ツアーはファンにとっても待望であり、始まる前から会場の熱量は高まっていました。 今回のライブ、そしてコロナ禍に入った時からサカナクションがつくってきたファンとの

          サカナクションに学ぶコミュニティ醸成の極意:種火からキャンプファイヤーへ

          「お誘い」には乗ろう!:仕事と人生を豊かにするポジティブな連鎖とは

          皆さま、仕事をしている上で大切にしている考えや姿勢はありますか? 今日は日本経済新聞とnoteが共同企画で、 #仕事のコツ というお題が出ていたので、私自身の仕事をする上で考えていることを棚卸したいと思います。 私が大切にしている「誘いに乗る」姿勢私の中で大切にしている姿勢があります。それは信頼できる人から何か誘いを受けた時は乗るようにするということです。 ビジネスのみならず、生活をしているとありがたいことに様々なお誘いを受けることがあります。お誘いの種類も様々です。イ

          「お誘い」には乗ろう!:仕事と人生を豊かにするポジティブな連鎖とは

          「楽しさ」で始め、「正しさ」で豊かに:新しい行動原理の考察

          人は「正しさ」ではなく「楽しさ」で動く。 先日参加した"これからの地域経済をつくるための祭典「POTLUCK FES'24 Spring」"の中のセッション"勝手に国家戦略会議 Re:gion Radio特別編"で登壇者のお一人だった川原 卓巳さんが話されたこのメッセージが心に残っています。 今回は、この"人は「正しさ」ではなく「楽しさ」で動く。"というメッセージについて考えてみたいと思います。 「POTLUCK」とは まず、今回参加したPOTLUCK FESは"PO

          「楽しさ」で始め、「正しさ」で豊かに:新しい行動原理の考察

          小学生起業家に学ぶ 「純粋な気持ち」が生み出す新しい価値創造

          「違和感があったり面白くないことをちゃんと伝えることの大切さ。」 先日、YOXO FESTIVAL FUTURE PITCHというピッチイベントの決勝にコメンテーター兼審査員として参加させていただく機会がありました。その時に純粋な気持ちを伝えることの大切さを学びました。 参加したYOXO FESTIVAL FUTURE PITCHの詳細は下記の通りです。 YOXO FESTIVAL FUTURE PITCHの決勝では10名がプレゼンテーションを行い、皆様の熱い思いに感銘

          小学生起業家に学ぶ 「純粋な気持ち」が生み出す新しい価値創造

          後悔しないキャリア選択:「60歳の自分」と「周りの反対」を判断基準に

          日本の転職率は現在約60%と言われています。以前と比べると日本における転職は珍しいことではなく、ごく普通のことになってきています。 日経ヴェリタスの記事でも「転職希望者が1000万人の大台に迫る。日本の就業者数6787万人(9月時点)のおよそ7人に1人にあたり、実際に転職をした人の数でみても年間に100人中4〜5人が転職していく計算になる。」と書かれています。 私自身、2002年に新卒でインテリジェンス社(現 パーソルキャリア)に入社し、人材紹介業に約1年間関わっていまし

          後悔しないキャリア選択:「60歳の自分」と「周りの反対」を判断基準に

          実現力を高める「Will」の力:EMC SUMMITに学ぶ目標実現のアプローチ

          先日、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が主催するEMC SUMMITというカンファレンスに参加させていただきました。 EMC SUMMITは、3年前に誕生した武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の学生たちが取り組んできたプロジェクトの発表をする「場」(カンファレンス)で、2024年1月27日に開催され最終的にはオフライン、オンライン含め約1,000人参加したそうです。 EMC SUMMITに参加し、学生の皆さまの発表、姿勢を通じて大切な気づきをいただいたので、今回はそ

          実現力を高める「Will」の力:EMC SUMMITに学ぶ目標実現のアプローチ

          複数の「出口」を持つ重要性 : 映画「サラリーマン」に学ぶ大切なこと

          「サラリーマン」と聞くとどのようなイメージを持ちますか? 先日、渋谷ジェンダー映画祭に登壇する機会をいただき、コスタリカ人の監督による「サラリーマン」という映画を観た後に、アフタートークで、映画を観て感じたことについて深掘りして話す機会がありました。 映画後のトークセッションを通じて改めて感じた「生きること」「働くということ」について今回記事に書きたいと思います。 渋谷ジェンダー映画祭とは今回トークセッションに呼んでいただいた渋谷ジェンダー映画祭は「対話のある映画祭」と

          複数の「出口」を持つ重要性 : 映画「サラリーマン」に学ぶ大切なこと