マガジンのカバー画像

宅建

3
ささやかだけど、自分にできることをコツコツと 公開しないと続かないので 未完成でも
運営しているクリエイター

記事一覧

3_宅建業で働く宅建士

宅建士の取り決め、宅建業とややこい

1 取引士になるまでの流れ①取引士の試験合格(有効期間:一生)

次のステップからは任意

②取引士資格の登録(有効期間:一生)

・欠格事由なし
・2年以上の実務経験、または登録実務講習の受講が必要

③取引士証の交付(有効期間:5年)

・法定講習の受講、または試験合格から1年以内に交付

①試験 → ②登録(要講習) → ③交付(要講習)の流れ

もっとみる

2_宅建業を始めるために

宅建士を取ったら、宅建業を始めるんでしょ?みたいなお話
(そういう試験内容)

1 免許宅建業を始めようという、個人・法人は、免許を受ける必要がある

ただし、国、地方公共団体等、信託会社、信託銀行は免許不要

ひっかけで、農協は免許要る

2 免許に関わる届出・取得

事務所(会社)が1つの都道府県内にあれば、その都道府県知事から宅建業の免許を受ける必要がある
※他県にまたがる場合は、主たる事務

もっとみる

1_宅地建物取引士とは?

1 宅地建物取引士のまえに

宅地建物取引士(宅建士)とは宅建業を営むなかで
宅建士にしか認められていない業務ができるようになる資格

取引士にしかできない業務

①重要事項の説明
②35条書面(重要事項の説明書)への記名押印
③37条書面(契約書)への記名押印

この3つ以外は資格がいらない
でも、無ければ説明も契約もできない

2 宅地建物取引業とは?

建物と建物がたつ土地、宅地を、不特

もっとみる