見出し画像

vol.1 「金のカレー」混ぜる?混ぜない?

カレーライス、ライスとカレースープを混ぜますか?混ぜませんか?

はしたない気がして混ぜないという方が、少なからずいるように思います。
外食であれば、そのお店のルールに合わせる必要はあると思いますが、カレーライスをメニューに載せているお店で、「混ぜてはいけません!」などというルールは、見たことありません。

であれば、自分自身がより幸せになる方法で食べた方がいいですね。

となると私は、美味しいものを食べるのが好きなので、味覚にフォーカスして、おいしく食べるという観点で検証していきます。

ちなみに、数年前に6時間程度かけてカレーライスを作り、おいしかったのですが、時間に見合わないと思いそれ以来カレーを作るのはやめました。
それに、今はレトルトカレーがすごく美味しい。

ということで。レトルトカレーで検証とさせていただきます。

検証環境

カレー:金のカレー
ライス:サトウのご飯 銀シャリ
※双方をパッケージ記載の温め方を実施

画像1

調理後 さあ食べよう!

画像2

混ぜないカレー

香り:カレーの香りがよくわかる
味 :塩味が強く混ぜないと食べづらい

混ぜたカレー

香り:ライスの香りが混ざり、カレーの香りがわかりづらくなる
味 :ライスの甘味と相まって塩味が中和され、おいしく食べることができた

結果/考察

混ぜたカレーが美味しい

金のカレーは、混ざった状態で口の中に運ばれることを前提に作られたカレーだと思います。
ただ、全て混ぜてしまうと、カレーの香りが薄れてしまいます。

金のカレーは、
口に運ぶ直前に、口に運ぶ量だけ混ぜて食べる!

ということでした。

インドカレー、タイカレーでも試してみたい。
ライスも変えていこう。

よろしければサポートお願いします。サポートは、未来の学校づくりに役立てさせていただきます。