見出し画像

オンライン写経『ツナガリイム』

今回仲良くさせていただいている近藤玄純さんはじめとするsocial Templeの皆様とオンライン写仏の取り組みをさせていただくこととなった。

ただでさえ、日常のルーティーンワークが崩れ、自宅待機を余儀なくされている私たち。

命は最優先だということは分かっていても、感情は動き反応してしまいまう。

過度な不安、恐れ、猜疑心。


全ては自分の心が創り出す者なのだがそれらの感情に飲み込まれてしまう。

マイナスな感情が悪いわけではない。

大事なのは「自覚的」にもつこと。

あ、今自分は「不安に感じているんだ」という自分に気づくこと。

コロナとも共存。

自分の心がつくる不安や恐れとも共存。

自分のココロの動きに気づくには

自分と向き合う時間がとても大切。

そのための手段として写仏をするのはいかがだろうか?

▷オンライン写経ツナガリイム


自宅待機の中でも「あなたと私はつながっている」という事を、「私と仏様はつながっている」という事をを感じ取っていただけたらと思い「ツナガリ」という言葉にしました。

「イ ム」は人偏にムと書いて「仏」という字になる事、親しみを持ってもらうためにカタカナ表記で「ツナガリイム」としました。


やり方は以下の通り

①データをダウンロード
②写仏をする
③instagramに投稿
④大慶寺に郵送
⑤御朱印が届く
⑥お寺にお参り

▷①データをダウンロード


【5/24~5/31までは地蔵菩薩】※1週間毎写仏の内容が変わります
・下記のURLから
https://www.otera-no-jikan.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/jizoubosatsu.jpg

・セブンイレブンのコピー機でプリント(1枚20円)
プリント予約番号|23725971(プリント期限:5月31日23時59分まで)

画像1

▷②写仏をする

思い思いの写仏をしましょう。
線をなぞったり、色をつけたり

画像2

③instagramに投稿

書き終えたらInstagramに投稿してみよう。
#ツナガリイム

画像3

▷④大慶寺に郵送

書き終えたら大慶寺に送りましょう
(近くの方は直接お持ちいただいても結構です)

住所:426-0025 藤枝市藤枝4-2-7

画像4

⑤御朱印が届く

大慶寺×ツナガリイム
限定の御朱印をお送りします

画像5

⑥お寺にお参り

コロナ収束後お寺にお参りに来てください

画像6

▷【任意】奉納料・御朱印代を払う

任意ですが、写仏奉納料・御朱印代をこのnoteの下部の「サポートする」からお支払いいただければ幸いです。



大慶寺公式LINE イベントや各種行事の案内 気軽な相談なども可能です https://lin.ee/vbqP4MN