見出し画像

【レポート】vol.2の注目ポイントと想い[テレビ音声マンが教える!配信音声の作り方セミナーvol.2]

おはようございます!
株式会社結音の馬場貴子です。

2022.4.20に無事終えました、弊社主催のセミナー
「テレビ音声マンが教える!配信音声の作り方セミナーvol.2」
のレポートをお送りしたいと思います。

vol.1では
・ラウドネスとは?
・ラウドネスメーターの見方
・声の音作り
を見せていただきました。
vimeoにてレンタル・販売しておりますので
そちらでチェックしていただくとして…!
リンクはこちら→ユイオンデマンド

vol.2の注目ポイント

今回は内容も規模もパワーアップ!
・Pf,Vo,Gtの生演奏での生MIX
・メーカー9社の機材展示
・あのPA会社がPAを担当

そして特典もパワーアップ!
・システム図
・パラデータ(講師のMIX付き)
・QL5卓データ

詳しい内容は2022年6月号のプロサウンドで
取材していただいておりますのでそちらをご覧いただくとして
私にしか語れない、現場の裏側をレポートしていきます!
プロサウンドの購入はこちら(amazon)

Pf,Vo,Gtの生演奏での生MIXを覗き見!

今回は生ピアノ(グランドピアノ)の
マイキングのコツや、音作りを知りたい!と思い、
生演奏してもらえるミュージシャンをお呼びしたことです!

Pfのmayukoさんは社長の大学時代の後輩で、
社長「こんなセミナーやりたいんやけど…」
と相談したところ快く引き受けてくださいました!

社長「さらにVoや他の楽器なんかも来てほしいな…」
との無茶振りにもお答えいただき、
mayukoさんのお知り合いのデュオ、
futarinote(フタリノート)さんにも
今回出演していただけることになりました!

正直、めちゃめちゃかっこよかったです…!
私、基本的にロビーの担当でしたが、
この部分はリハも本番も聴きにいったほどですw

生ピアノは、ホール管理をしていると避けては通れない楽器です。
人それぞれマイキングも音作りも違うのですが、
きっちり教えてもらったことはなく
現場でズケズケ聞くワケにもいかず
おそらく皆さんなんとなく試行錯誤して
自分のやり方を見つけられてきたのではないかと思います。

そんな技術を
プロの生演奏を使って
堂々と見れる、聞けるのが
音響屋主催のセミナーならではの
醍醐味です!!!

なぜメーカーが9社も来てくれたのか?

音響屋さんが集まるなら
メーカーさんが来たらおもしろいよね~
というノリで始めた展示の企画。

気付けば9社ものメーカー様にご参加いただいておりました!
・株式会社MSI JAPAN大阪
・オタリテック株式会社
・株式会社コルグ
・ゼンハイザージャパン株式会社
・タツタ立井電線株式会社
・ヒビノ株式会社
・ブラックマジックデザイン株式会社
・株式会社ヤマハミュージックジャパン
・ローランド株式会社
(あいうえお順、敬称略)
です。ありがとうございました!

ミニ展示会の様子

これ、9社来ていただけたのにも理由があって、
企業の皆様には無料で来ていただいているんです。

一般的な展示イベントではブース代がかかります。
ただ、メーカーの皆様もコロナの煽りを相当受けていて、
半導体不足で売りたくても売れない状況もあり、
イベントの出展中止の判断をされている企業様もあるそうです。

そして思ったんです。
私たちは最終的に大きな展示会をやりたいわけじゃないと。

それなら、一緒に盛り上げてもらえればいいのでは?
と、無料で来ていただきました。

そんな想いを持った企業の方々なので、
ミニ展示会も温かい雰囲気で開催できました!

代わりに、私達はできる限りお客様とお繋ぎしたり、
私が休憩中に勝手に機材を紹介する
中継コーナーをつくりました。

中継コーナーでは
難しいことは言わない(言えないけど!)のと、
営業担当さんの名前を言う、を意識しました!

セミナーに参加してくださった方や
配信で見てくださった方々が
今後更に私たちの知らないところでも繋がっていき、
弊社の企業理念
『好きな人と好きなことをする』
がもっと広がったらいいなと思います。

あのPA会社がPAを担当!

なんとなんと、
PAはMSI JAPAN大阪さんに担当していただいちゃいました!

お仕事でご縁があり、ダメ元でお願いしてみたところ、
「オペをやってみたいと言っている若手がいるので
参加させてください!」
とのことでコラボレーションすることに!!!

日本の宝、天下のMSIさんなので
「え?これやったら怒られる?」っていちいち考えたくらい
すごくドキドキしたのですが
とても優しくおもしろいチームでした~!

弊社のスピーカーを使っていただいたのですが、
とってもリッチな音がしていました…♥
学ばせていただいたことも多く、
次回も来ていただけたら嬉しいです!!!

社長さんが弊社のYouTubeチャンネルを
隅々まで見ていただいていると知って、
マリオカートやってるのまで見てくださってたwww)

気を引き締めて、日本の音響屋で一番フザけていこうと心に誓いました。
(フザけるんかいw)

次回は特典と、その経緯についてお話しようかと思います!
お楽しみにー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?