見出し画像

タイヤハウスの雪なにで落とすか問題

冬に車を運転していると困ることがあります。表題の通り、タイヤハウスに付着する雪です。放置しているとハンドルが効かなくなり最悪、曲がることができなくなる場合もあります。

で、このタイヤハウスにたまる雪、わたしはドライブ後にの前の駐車場に止めてスノーブラシのスクレイパー状になっている方を使って突いて落としています。落とした氷の塊は車を退けた後に邪魔にならないところに雪かきをします。

自宅の車庫前は入り組んでいて作業する場所が無いので先で作業します。ドライブ後、というのも大切で、車が温かいうちに作業を済ませてしまわないと雪が凍りついてタイヤハウスの中でガチガチに凍結してしまいます。

足でタイヤハウスを蹴っていたこともあるのですが打ち所が悪いと足が痛くなるし履いている靴が痛むし良いことありません。( 知り合いにタイヤハウスの雪を落とすために安全靴を履いているという人もいます👀)

ということで道具に頼るわけですが、タイヤハウスの雪を落とす雪氷用ハンマーというのがあるらしいです。これは良いかもと思ったけれど、わたしはおっちょこちょいだから車体自体をぶっ叩きそうです。そんなことすれば車は凹むしわたしの気持ちも凹んでしまいます。

ということで面倒だけどやらずに車を離れなれない。乗ったらスノーブラシでタイヤハウスの雪落とす。雪がなくなるまでしばらくこれで行こうと思います。

いただいたサポートはポッドキャスト活動に利用させていただきます。Supported by you ありがとう。