マガジンのカバー画像

#mind

18
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「気分の良さ」がわからない理由。

☟こないだの記事でも「気分の良さ」がわからなかった理由が判明したんだけど、 今日はまた別角度からの気付きがあったから書いておく。 ⋆ 兎にも角にも、自分を生きるってことは 「気分の良さを感じる方を選択」していけば間違いない話。 でも私は何年もこの「気分の良さ」がわかってるようでわかっていないとこがあって、何でなんだろうと不思議だった。 そしたら今日ふと、「気分の良さ」について思ったことがある。 「気分の良さ」って結局、”客観視してる状態” で出てくる言葉なんじゃ

現実創造の核となるものとは。

忘れがちなことを改めて伝えてくれたhappyちゃん。 あなたがほんとうに欲しがってるものは 私は私でいいというその安堵の感覚。 他人を見て素敵だと思えるその素直な感覚。 こっちだよ。 環境によって自分の存在状態の幸せが左右されるような在り方でいてほしくない。 私たちはいつだって 心の自由や拡がり 安堵感、平和なその感覚を欲してる。 だからネガティブな感覚を怖がる必要なんてない。 その場所から、どんな感覚にハマりたいのか望めばいいだけなんだから。 望みを放つとき、

自分を生きる上で超絶大事な根本的なこと《ヒューマンデザイン》

この記事を書いてからと言うもの、 ヒューマンデザインのことで頭がいっぱい。笑 今日はHAPPYちゃんとさやりんごちゃんを比較してみていて、オーソリティーの違いに目がいった。 オーソリティーとは、物事を決断する際の一番の拠り所。 HAPPYちゃんは感情を司る太陽神経叢、さやちゃんは私と同じで身体感覚の仙骨。 HAPPYちゃんはエイブラハムの教えから”いい気分でいることが大事”と言い、さやりんごちゃんは”子宮の声に従え”と言っていたけど、 二人が大事にしている根本的な

大嫌いで許せない人。

こないだのhappyちゃんのこの投稿。 私が大嫌いで許せない人はどんな人だろう? 急にふと思い出して、自分でも書いておきたくなった。 私が大嫌いで許せない人、、、 ・人の愚痴ばっかり言うヤツ ・上手く行かないことを他人や社会のせいにして嘆いてばかりなヤツ ・自分は正しいのだと、絶対に自分の非を認めようとしないヤツ ・どうせ無理だと勝手に諦めて挑戦すらしないヤツ ・○○だから仕方ないと、やりたくないのに言い訳しながら無理する奴 ・やるやる詐欺のヤツ ・浅い知識で語るヤツ