見出し画像

【百鬼異聞録】3分でわかる式神紹介36~鬼切~

この記事について

デジタルカードゲーム「百鬼異聞録」で使用できる約100体の式神について、その式神の特徴・よく使われるカード・相性の良い式神をサクッと紹介する。
主に百鬼異聞録を始めたばかりの方、式神が多すぎてまだ全員覚えきれていない方、最近復帰した方向け。

他の式神について知りたい方はまとめページへ。

鬼切とは

画像1

【攻撃2/体力4】の青嵐属性の式神。蒼海の刀鳴秘巻から入手できる。
自分のターン開始時、次の自分のターンまで鬼切に「髭切」「友切」「獅子の子」のどれか一つを付与する基本効果を持つ。

「髭切」は相手式神が戦闘区域に入ってきた時、戦闘区域にいる鬼切がその式神に攻撃を行う。
この攻撃で発生する鬼切への戦闘ダメージは無効化される。本来発生するはずだった戦闘は「髭切」による攻撃の後に行われる。

「友切」は相手式神が法術カードを使用した時、戦闘区域にいる鬼切が法術カードを使用した相手式神に攻撃を行う。
この攻撃で発生する鬼切への戦闘ダメージは無効化される。ただしこの攻撃で相手式神を撃破しても発動した法術カードは無効化されない。

「獅子の子」は相手ターン終了時に相手式神が戦闘区域にいない場合、戦闘区域にいる鬼切が相手プレイヤーに攻撃する。
この攻撃中、鬼切は【攻撃+2/体力+0】を得る。

鬼切の強いところ

誘発効果を持つカードも鬼火も使わず相手ターン中に動ける式神であり、相手の行動を妨害することが得意。
さらに、鬼切の形態カードや誘発効果持ちの戦闘カードを組み合わせることでより高い妨害性能を発揮する。
相手は鬼切にどの効果が付与されたのか分からないので、相手に読み合いを強制することができる。

鬼切の弱いところ

基礎ステータスが低いため、素の状態だと試合中盤以降頼りない。
鬼切は戦闘区域にいなければ基本効果を発動できないが、基礎ステータスが低いせいで戦闘区域に立たせづらい。
相手の行動を読んで適切な効果を選ぶプレイングスキルが要求される上級者向けの式神でもある。

よく使われるカード

・鬼瞬影(レベル1/法術/SR)
鬼切を戦闘区域に移動させ、「髭切」「友切」「獅子の子」のうち未選択の効果を一つ鬼切に付与し、カードを1枚ドローする。瞬発持ち。
戦闘区域に高ステータスの相手式神がいてもダメージを受けずに鬼切を戦闘区域に立たせることができる便利カード。2枚積み確定。

・覚醒・鬼切(レベル3/法術・覚醒/SSR)
発動時鬼切の戦闘カードを1枚選択し手札に加え、基本効果で選択した効果を使用しなかった場合次ターンに持ち越せるようになる【攻撃+1/体力+1】の覚醒カード。さらに鬼切の戦闘カードは全て瞬発を得る。
レベル3カードではあるが、全ての攻撃カードの代用になるため持っていれば是非投入したいカード。鬼切の戦闘カードが全て瞬発になるので、鬼火を残さなくても誘発効果が発動するようになるのも嬉しい。
相手プレイヤーの体力が5以下であれば直撃効果を持つ「鬼の刀・影殺」を手札に加えれば勝てるので覚えておきたい。

相性の良い式神

・藤姫
付与した式神に【攻撃+1/体力+1】と身替り効果を与える「藤色」を毎ターン自身に付与し続けて「藤色」の強化値を累積させる基本効果を持つ式神。
鬼切は自分のステータスが高いほど相手へかける負担が大きくなるため、「覚醒・藤姫」「千年華」で鬼切に「藤色」を付与したい。十分に強化した「藤色」を鬼切に付与できればほぼ勝ちである。

・薫
薫の記事参照。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?