見出し画像

【百鬼異聞録】3分でわかる式神紹介20~キョンシー妹~

2022/10/28追記:「覚醒・バンカ」が弱体化したため修正

この記事について

デジタルカードゲーム「百鬼異聞録」で使用できる約100体の式神について、その式神の特徴・よく使われるカード・相性の良い式神をサクッと紹介する。
主に百鬼異聞録を始めたばかりの方、式神が多すぎてまだ全員覚えきれていない方、最近復帰した方向け。

他の式神について知りたい方はまとめページへ。

キョンシー妹とは

画像1

【攻撃3/体力6】の紅蓮属性の式神。
キョンシー妹が出撃または戦闘カードを使用する際、鬼火消費が1つ増える基本効果を持つ。
また、キョンシー妹の法術カードは全て「バンカ」と呼ばれる【攻撃3/体力4】の召喚物を召喚する効果を持つ。

この式神の入手方法はかなり特殊で、怪談研修社で上級手帳を購入し、「湖心小築の妖怪」の第1事件・第2事件をクリアすることで入手できる。
上級手帳は銭貨288000(≒秘巻30個分)で購入可能。課金して購入することも可能。
銭貨を集めるのは大変だが、SSRカードも含めてキョンシー妹のカードが全部揃うのですぐデッキを組める。

キョンシー妹の強いところ

召喚物である「バンカ」がやられてもキョンシー妹は無傷のため、戦闘を行った相手式神だけを消耗させることができる。
他にも「覚醒・バンカ」によりレベル3帯に突入した瞬間の火力が高い。

キョンシー妹の弱いところ

法術カードがないと「バンカ」を召喚できず、かつ出撃や戦闘カードを使うときには鬼火を2個全て使ってしまうデメリット効果があるため、法術カードを引けないとキョンシー妹は基本何もできない。

よく使われるカード

・出撃!(レベル2/法術/SR)
「バンカ」を召喚し、今後召喚される「バンカ」全てに「攻撃でダメージを与えた時、戦闘を行った相手を除くランダムな相手式神もしくは相手プレイヤー1体に3ダメージを与える」効果を付与する。
対象はランダムなものの、戦闘のついでに3ダメージを待機区域の相手式神に飛ばし盤面を荒らすことができるため便利。

・覚醒・バンカ(レベル3/法術・覚醒/SSR)
発動時キョンシー妹の戦闘カードをランダムに1枚手札に加え、永続的にキョンシー妹が【攻撃+3/体力+3】されたバンカに変わり、手札とデッキにあるキョンシー妹の法術カードが全てランダムな戦闘カードに変わる覚醒カード。加えて、基本効果のデメリットも消える。
貫通効果を持つ「悪者め!」、連撃効果を持つ「もう怒った!」、復活して攻撃する「もうやらないよ!」といった強力な戦闘カードを基本効果のデメリットを気にせず使えるようになる。
復活効果をもつ「もうやらないよ!」のおかげで1回除去した程度ではキョンシー妹を止められない点が脅威。

相性の良い式神

・青行燈
青行燈の記事参照。

・閻魔
出撃する時、閻魔と同じ攻撃力を持つ【攻撃?/体力1】融合効果持ちの召喚物「魂鬼」を召喚し代わりに攻撃させる基本効果を持つ式神。
閻魔のレベル1カード「浄瑠璃鏡」は自分の召喚物全てを強化できるため、「魂鬼」だけでなく「バンカ」も強化できてお得。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?