見出し画像

【百鬼異聞録】3分でわかる式神紹介5~鳳凰火~

2023/07/27追記:「覚醒・鳳凰火」と「炎舞」を利用したデッキ以外で採用されることが無くなったため内容を修正

この記事について

デジタルカードゲーム「百鬼異聞録」で使用できる約100体の式神について、その式神の特徴・よく使われるカード・相性の良い式神をサクッと紹介する。
主に百鬼異聞録を始めたばかりの方、式神が多すぎてまだ全員覚えきれていない方、最近復帰した方向け。

他の式神について知りたい方はまとめページへ。

鳳凰火とは

画像1

【攻撃2/体力4】の紅蓮属性の式神。古典秘巻から入手できる。
鳳凰火が法術カードを使用するとき、追加で投射1ダメージを与える基本効果を持つ。

鳳凰火の強いところ

豊富な法術カードで相手プレイヤーにダメージを与えたり待機区域の相手式神を除去するのが得意。
「覚醒・鳳凰火」と「炎舞」を採用することで、相手にトドメを刺す役割も担うことができる。

鳳凰火の弱いところ

当たり前のことだが、鳳凰火の法術カードを引けなければ何も仕事ができない。鳳凰火の法術を強化するカードが何枚かあるものの、前述の理由により多数採用するのは難しい。

よく使われるカード

・鳳火(レベル2/法術/R)
相手式神1体に5ダメージを与える汎用除去カード。
レベル2帯の除去カードとしては十分な性能。鳳凰火のカードの中で一番使いやすい。

・炎舞(レベル3/法術/SSR)
貫通付きの投射5ダメージを与える。この対局中に鳳凰火が相手プレイヤーにダメージを与えた回数だけ与えるダメージを+1する。
基本効果による投射ダメージ等で相手プレイヤーにダメージを与え続けることで強化されるカード。他の味方式神の法術カードでも基本効果が発動するようになる「覚醒・鳳凰火」と相性が良い。

相性の良い式神

・青行灯
鬼火を残した状態で自分のターンを終えたとき、相手ターン開始時に「灯明」を手札に加える基本効果を持つ式神。
鬼火を増やす「灯明」と、味方式神が法術カードを発動するたびに投射1ダメージを与える「覚醒・鳳凰火」の相性が良い。「灯明」を活用して鳳凰火の基本効果で何回も相手プレイヤーにダメージを与え、強化された「炎舞」でトドメを刺したい。

・千姫
千姫の記事参照。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?