見出し画像

1〜2月食べたもの買ったもの

人が持ってるもの、選ぶものをいいな、って思って真似すると、生活のランクが上がる。自分一人では到底選択までたどり着けない選択のヒント(というか答え)を得ると、その人の学んできた道程をすっ飛ばして答えにたどり着ける。もちろん過程は大切だからないがしろにしてはいけないけれど、生活や人生における全ての過程を一つ漏らさず踏んだ上で最適の答えに行き着くのは不可能だ。
だからまずは人の真似をする。


SNSでフォローしているきれいな人や憧れの人が入浴剤やボディケア用品、化粧品を紹介しているとすっごく欲しくなる。素敵なお部屋に住んでいる人の収納アイテムも、なるほどと思うと早速真似する。


よく、美味しそうに食べると言われるし、余り物を食べているだけなのに「それ、もうないの?」と聞かれる。余り物を仕方なく食べていたつもりが、はたからみるとご馳走のように映るらしい。私が食べているものは美味しそうに見える。らしい。

それで、私の場合、発信して喜んでもらえるものは何かな〜って考えたんだけど、それは多分やっぱり、食べ物である。

そんなわけで私が最近選んだもの、食べたもの(たまに食べ物以外)の中からよかったものを紹介する活動を始めてみたいと思います。ではスタート〜!


【ロゼワイン】
いきなりワインかよ!
身構えないでください。ソムリエおゆいを信じて。

ピノグリージョというぶどう品種100%のロゼワイン。
産地はイタリア生産量トップのヴェネト州。
DOCで、有機で、1000円以下で、しっかりおいしい。本当にいいんですか?ってなる。
さりげない華やかな香りに後味はちょうど良い苦味で、だいたいなんの料理にも合う。(重すぎる物以外)ポテサラでもハムでもざっくり作るパスタにも。お刺身にも。冷やしておいて暗くなる前、夕方頃から料理しながら飲むとかなり幸せになれます。色が綺麗なのでぜひ明るいうちに飲み始めてほしい。

画像2


【山形芋煮】
これは作ったやつ。
白いこんにゃく、牛薄切り、ネギ、芋(本当は里芋なんだけどなかったからジャガイモにした。山形の皆さんごめんなさい)を水と醤油、酒で煮る。甘味は足さず醤油のキリッとした味に仕上げます。材料炒める行程も最近はもうやりません。もう最初から材料切って鍋にぶち込んで煮る!十分美味しい。隣のはハムチーズのホットサンド。欲張りだからハム2枚使ってる。グレーのマットのお皿は波佐見の天龍製陶所。

画像3


【カップラーメン】
私は!カップラーメンが!大好きだ!!!!
気になっていた辛麺かなり美味しかったです。気に入ったので2個追加で買った。定番化してほしい…
辛さは強めですが辛ラーメンよりもコクと旨味があるから止まらないおいしさ…お行儀悪いけどスープは冷たいご飯と食べると辛い・熱い・冷たい・ごはん!てなって脳がバグる美味しさです。家でこっそりやりましょう。

画像4


【萩の月】
唐突に夫が買ってきた仙台銘菓。
夫は萩の月が大好きである。
最近はコンビニでもジェネリック萩の月というものが売られるようになったがやっぱり本家とは全然違う。本家久々食べたけどかなり攻めてる。何がって卵がすごい。卵の匂いがすごいのよ。中のカスタードの卵の香りが。こういうお菓子はバニラやラムなどあま〜い香料でおいしく食べやすくしてあるのが一般的だが、本家、激シブです。強い。改めてこれを美味しいと思える自分でよかった。萩の月万歳。

画像5
一つ一つ箱に入っている。過保護かと思うがやっぱりあの完璧な丸いフォルムを守るためには必要なのか。


【エメラルドのグラス】
Emerald10周年ワンマンで販売されたグラス。
可愛い!ねえ可愛くない???サイズもちょうどいいのが最高。
リンク貼ったけどもう買えなくなってた…欲しい人は再販を祈ろう…
(他にもロンTとか可愛いから見るだけでもぜひ)

画像1
ジントニック飲んだ


MV貼っとこ


【コープのココア】

お湯で溶いたココアをこんなにおいしく感じて、私は大人になったのだと感じた


【お茶】
なんか脂肪を減らすらしい!ソースは母。体重減ったって言ってた。私毎日5キロ走ってるのに全く痩せないのでもうこういうお茶飲んでもええやろ!と始めてみた。痩せるかはわからんけど1日3回300mlの水分とるって絶対体にいいよな?

とてもおいしい。


【ハンバーグのレシピ】
ハンバーグをおいしく作りたくて今まで何度も試行錯誤してきたけど遂にたどり着いた。やっぱり最後は基本に戻ってくるんだな。このレシピはかなりスタンダードだけど一つだけ新しく思ったのはコンソメを使うこと。ナツメグとか色々なスパイスをコンソメ一つで解決してしまっている。料理をしていると、コンソメに頼らずどこまでいけるかみたいな意地が出てきてしまうんだけどまさかのハンバーグでこんなに力を発揮するとは驚きであった。

ピノグリとピノグリージョの違いを調べていた。飲んでいるのはあのロゼ。



【名もなきランチ】
これぞひとりごはんの真髄。シンクに立って食べる。(タカラのすみか飲んでますがもう夕方だったので許してください)土鍋に残ってる昨日のご飯に昨日のハンバーグ、トマト切って、チーズ乗せて、レンジであっためたやつ。これわたしが食べていると高確率でうまそうと思われるパターン。トマトもレンジでじゅるっとなってうまし。

たまらない〜。この日は愛の不時着みながら食べた。


【肉がなかった日の湯豆腐】
大雪予報が出ていた日、いつも通りスーパーに行ったら肉がさらったように一つもなくて惣菜の春巻きと豆腐だけ買って帰った。マロニーも入れて薬味たっぷりにしてポン酢で食べたけどかなり満足度の高い夕食になった。夫と、毎日これでいいねとか話したけど結局次の日には欲に負けて肉を食べている。


【クロックムッシュ】
朝ごはん用の食パンが消費できないと、今日中に5枚食べないといけない、みたいな事が起こる。夫は賞味期限の切れたものは一切食べないので(夫あるある)私のミッションはこの決して薄くない食パンをどうしれっと二枚食べてもらうかである。前日にとある液体に食パン4枚漬け込んでおいて朝溶き卵と絡めてバターで焼いた。中はハムとチーズ。とある液体の正体が知りたい人は連絡ください。

カリじゅわのクロックムッシュ。お皿はまたまた天龍製陶所。


はい!こんな感じでした〜〜書いてスッキリ。
詳しい作り方など知りたい人は連絡くれたら改めてノートに書きますね!多分!


【おまけ】

名もなきランチ②山形芋煮をご飯にかけただけ。最高。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,847件

あなたのおかげで生きているのかもしれません。