見出し画像

私たちは感情を漏らしている。

「私ね、気がついたら甘いものを食べちゃうんです。
でも最近、これって『甘えたい気持ち』を我慢しているからかなって
気づいたんです。」

あるクライアントが言いました。

この方のように、
自分の何気ない行動の下にある気持ちに気づく人は、
そう多くないかも知れません。

しかし、その気持ちに気づいても、
甘いものを食べてしまうことは、なかなかやめることができません。

もっと “奥にある気持ち” を感じてしまうのがあまりにもつらいので、
甘いものを食べるという行動をすることで、
それを感じないようにしているからです。

これを「行動化」といいます。


どうして「行動化」が起きるの?

このクライアントの「甘えたい気持ち」があるのは、
甘えたいときに、甘えさせてもらえなかった体験があるからです。

そのとき赤ちゃんである自分が感じていた
“拒絶されている感じ”
“自分は 何かがダメなんだ”
という、孤独感や悲しみ。

心の奥に押し込んでいる、これらのつらい気持ちが、
チラッと浮かびそうになると、
本能的にアラームが鳴ります。

もし “それ” を感じたら、苦しくなって、耐えられなくなって
自分を保てなくなってしまうかもしれない。

「まだ起きてもいない痛み」を予感し、
頭が真っ白になって、
軽いパニックになり思考停止となって、

その気持ちを
「心」の次元から排泄して、
「行動」の次元に漏らしています。

出てきた気持ちをかき消すように、
気持ちを紛らわせるための、何かの行動をしたくなる。
無性に、その行動をしたくなります。

その「行動」をすることで、
「心」で感じないようになるからです。

・行動化の事例
  甘いものを食べる行動のほかにも、
  なぜか、むしゃくしゃして乱暴な言動をしてしまう。
  うっかり遅刻や、衝動買いなど思わぬ行動をしてしまう。
  万引き、深酒、自傷行為、過食、ゲーム、怒りをぶつける、など。

退職や離婚などの、人生の重要な局面でこれが起きると、
なかば無意識のうちにやっているので、
その最中は自分の行動について落ち着いて考えられません。

自分では、ちゃんと考えているつもりなのですが、
そこでの「嫌な気持ち」を感じないようにすることが優先されて
何かに突き動かされるように、考え無しの行動をしてしまい、

「こんなことになるとは思わなかった」
という結果になりがちです。

また、よく起きる行動化として、
「過去の嫌な気持ち」を感じないようにするために、
怒りをぶつける、という「行動化」もあります。

怒りで誤魔化している気持ちは、

自分は無力だ。
自分はダメだ。
自分は失敗者だ。
自分は価値がない。
等、

生きる意欲が沈み込んでいくような、
果てしなく落ち込んでいく、悲痛な気持ちが多いです。

怒りも嫌な感情ではありますが、
少なくとも、何かに対して
怒りをぶつけている自分は強いと感じられるし、
自分は正しいと感じられるからです。
でもそれは、「過去の嫌な気持ち」を感じないようにするための、
「偽りの行動」です。


「本当の自分」が望んでいない行動 

つらい気持ちを「行動化」で誤魔化しているだけで、
元々の傷ついた気持ちには何の援助も届いていません。

何年たっても「過去の嫌な気持ち」はなくならず、
それが出てくるたびに「行動化」が起き続けます。

過去のつらい体験の時に、
助けてくれるはずの人から見捨てられた気持ちは、
自分の心の中でも、ずっと見捨てられ続けているのです。

人によってどのような「行動化」が起きるかは様々ですが、
考え無しの行動が、何度もパターンのように起きてきます。

それが続くと、
「本当の自分」が望んでいる生き方から
離れていってしまいます。

「行動化」は、
どうしてその行動をするのかわからないまま、
しないではいられない気分になって、
刹那的にやってしまい、一時的にスッキリした気分になります。

これが習慣になって
「行動化」に乗っ取られ、
「本当の自分」からズレた行動を繰り返していると、

気づいたら、
「あれ? 人生もう終わっちゃうの?」って、
「浦島太郎」みたいになってしまいます。

あなたはどんな行動化をしていますか?

「本当の自分」を生きるために

私たちが、その行動に乗っ取られて、
無性に、それをしたくなっているとき、
傷ついたときのつらい気持ちは、“見捨てられたまま” です。

行動化が起きないようにするには、
原因の傷ついた気持ちを、“見捨てたまま” にしないことです。

安心、優しさで包みながら、
奥にある、感じたくない気持ちを探っていきます。
それによって、少しずつ、安全に、感じられるようになります。

優しさと安心で包まれないまま、ただ感じてしまうと、
ポーンと、行動化が “反射的に” 始まってしまいます。

今月から始まる第5部の講座では、


1.なぜ「行動化」が起きるか。
2.起きてしまった後にすべきこととは。
 (事前に知っておくと、起きてしまった後に対処しやすい)
3.奥にある気持ちにたどり着いて、癒していくサポート。


について、取り上げていきます。
私たちを本質からズラす「行動化」に振り回されず、
本当に望んだ行動ができるようになるためのワークをやっていきます。

普段気づいていないかも知れませんが、
「見捨てられてしまう」「見捨ててしまう」
この2つが
人生のいろいろなところで頻繁に起きています。

なぜ、これが起きるのか?
どうしたらよいのか?

これは、
偽りの生き方から抜けて、
「本当の自分」と出会うときにとても重要なことなので、
講座の中でしっかりと扱っていきます。

皆さんのご参加をお待ちしています。

詳しい内容とお申込みはこちら

第5部 本当の自分を生きる
申し込み締め切り:9月6日(金)

↓↓↓↓↓

https://note.com/yuichinakajima/n/n23ef5af9a38e



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?